2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

2019年12月29日 (日)

ホームページをリニューアルしました

2001年に開設した私設ホームページをリニューアルした。
これまでも何度か改定を重ねてきたが、ここ数年来デジブックで作成したスライドショーを掲載する方法をとってきた。
ところが2020年3月でデジブックが事業を停止するとのことで過去に作成したものも見られなくなるとの事。
過去のものは今のうちに「簡易版」で再ダウンロードすれば「mp4」ファイルとして保存できこの先も見ることはできるというので急ぎ簡易版でのダウンロードやり直しを進めてきた。
「mp4」であればYouTubeで公開できるため、ホームページをYouTubeにリンクさせるさせる方法に切り替えた。
最近はインスタグラムやSNSが主流で「イマサラ」の感もあるが、20年の歴史を捨てるわけにもいかずまだしばらくは続けようと思っている。
時代の変化にどこまでついて行けることやら・・・???

ホームページURL      http://yamaguni.la.coocan.jp/

2019年11月 5日 (火)

YouTubeに挑戦

来年の3月いっぱいでデジブックがサービスを終了するとのメールが届いた。
以後はブログやホームページに張り付けた動画(スライドショー)が見られなくらしい。(とんでもない*怒*)

今後は youtube に切り替えなければならなくなるのか?

というわけでYouTubeへの挑戦を始めた。
YouTubeで「YouTube動画をブログやホームページに貼り付ける方法」で検索したらいくつもの説明動画が出ていた。
それを見ながらトライしてみた。
果たしてうまくいくのだろうか???

   栗駒山

うまくいかない・・・・????

2007年1月20日 (土)

友人のDVDがやっと完成

写真仲間の人が昨年イタリア旅行をされた。 旅の想い出をDVDに記録したいとのことで、12月に入って製作のお手伝いをしてきた。

小生は、11月の「写真展」の記録で初めてDVD製作に取り組んだが、苦労しながらも何とか物に出来た経験があるので「お手伝いしますから」と請け負ったものの、頭で考える通りにことは運ばず、何度か先方宅を訪問して試行錯誤を繰り返して本日やっと完成に漕ぎ着けた。

最後にBGMを付ける段階でなぜかうまく行かず、BGMに使う音楽を再ロードしたらうまく行った。 

PCの中では何が起こっているのか判らないが、兎にも角にも完成まで持ち込めてホッとしている。

こんどは「初孫君」の誕生と成長の記録をDVDに残そうと思っている。 いつか「初孫君」が見てくれる日が来るのを楽しみに・・・・。

2007年1月12日 (金)

やっとBGMが付いた

かねてよりホームページにBGMを付けたいと思っていたが、やっと実現できた。

マニュアル本のとおり試みてもうまく行かず、サポートセンターに問い合わせていたら返事が届いた。 マニュアル本には書いてないルールもあることが判ったので、今後、つまづいたときは迷わずサポートセンターを使うことにしよう。

BGMはあくまでBGMなので、邪魔にならない曲を選んで流していくことにしよう。

BGMが邪魔な方は、音量を下げてご覧いただく様お願いいたします。

2006年12月31日 (日)

来年もヨロシク

時間は着実に経過し、今年もついにあと数時間でオシマイ。

「初孫」が誕生したこと、家族みんなが健康で過ごせたこと、これと言って困ったことも無かったこと・・・・。 我が家にとっては実に平穏な一年であった。 感謝!

暮れにはパソコントラブルが続発し、小生にとって何よりの生き甲斐(?)でもあるホームページの更新が出来なかったが、執念で「除夜の鐘」前に何とかほぼ回復にこぎつけた。 

  正式HPのURLは http://homepage2.nifty.com/yamaguni/ です。

今年はホームページのアクセスカウンターが10,000の大台を超えることが出来た。これも偏に「心ある皆様」のお陰と涙の出る思いである。 来年も引き続き「毎週更新」を目指してがんばりますのでよろしくご愛顧ください。

夕方、車を洗おうとガソリンスタンドに向かったら、洗車機の前は長蛇の列。 自分で手洗いするには寒すぎたので「それほど汚いわけでもないのでマーイイか~」と諦めて帰った。

三男夫婦が帰省することになっていたので駅まで迎えに行った。 子供たちが帰ってくると正月気分が次第に高まってくるものだ。 「紅白歌合戦」と「格闘技」のTVを両睨みで、久しぶりに賑やかな夕食を楽しんだ。 

夕方立ち寄った神社では、初詣の準備が進められていた。 除夜の鐘が鳴るころは多くの人で賑わうことだろう。

来るべき年もよろしくお願いいたします。

1231 12312

2006年12月29日 (金)

やっと目処が立った

寒さが戻り、小雪、霙混じりの一日だった。

パソコンのトラブル続きでヤキモキとした毎日の年の瀬であるが、今日は何とか nifty のホームページの更新が出来そうな目処がたって少しほっとしている。 無料のアップロードソフト FFFTP を使えば何とかなることが判った。 早速更新に着手しようと思っているが、問題なくことが進んでくれることを祈るばかりである。

安定的に更新が出来るようになるまでは、もう一つの URL との併用をすることにする。

  Web-Arena の URL  http://www2.bbweb-arena.com/yamaguni/

今年も残すところ2日。 年賀状も出し終えたし平穏の裡に年を越したいものだ。

2006年12月27日 (水)

年賀状の追い込み

パソコンのトラブル対策に追われて年賀状のことをすっかり忘れていた。 PCにリカバリーを掛けた関係で「はがき作成ソフト」の住所録をバックアップから引き出し、宛名印刷だけは完了した。 裏面印刷も半分ほどは済んだが、インクが減ってきたので残りは明日インクを調達してからになる。

明日には何とか出せそうである。

ホームページ更新は依然として暗礁に乗り上げたままであるが、気分転換に久しぶりにスポーツクラブで一汗かいてきた。

2006年12月26日 (火)

死ぬ思い

相変わらず NIFTY のホームページの更新ができない。 ほかにも不具合があったので思い切って WINDOWS XP のリカバリーを行って一気に問題解決を図ろうと一日がかりで作業をし、ホームページ製作ソフトも再インストールして挑戦したが、それでも解決しない。 どーなっているのだろう????

唯一更新できるのが BBWeb-Arena の以前使っていたURLだ。

当分 http://www2.bbweb-arena.com/yamaguni/ でご覧いただきたい。

年内には何とかトラブル解消にこぎつけたいと思っている。

進捗状況は、当ブログでお知らせします。

2006年12月22日 (金)

10,000カウント突破!!!

ホームページのアクセス数が 10,000 を超えた。 19日~20日に到達した模様である。 開設から5年1ヶ月で達成できた。 

17日のブログで「10,000人目に当たった方はメールでご連絡を」とお願いしていたが連絡は入らなかった。

次の目標に向かって益々頑張らねばならない。

ところが、現在またまた「更新不能」の大きなトラブルに見舞われていて頭を抱えている。 何とか年内に解決して新年を迎えたいものと奮闘中である。

2006年12月17日 (日)

もうすぐ10,000カウント!!

ホームページのアクセス数がまもなく”10,000カウント”に達する。 10,000人目に当たった方、是非ともメールでご連絡ください。

テレビ電話はカメラの取り付けも終わって相互に顔を見ながら話せるようになった。 「孫くん」と我が家の愛犬「ハク」のと ”ごたーいめーん” も実現した。 4ヶ月の「孫くん」との会話はまだ無理だが、泣いたり笑ったりしている姿をリアルタイムで見られるのは楽しいものである。

1217