宇佐八幡神社はさすがに立派!
11年前に豊後地方を訪れたときは寄り損なったが、かねてより一度参拝したかった神社である。
全国にある約四万の八幡神社の総社だ。
広大な森の中の境内に、朱色に輝く幾棟もの建物が配置されている。伊勢神宮とは違った感じではあるが、壮大さにおいては引けを取らないのではないかとさえ思った。
日曜日なので混雑の前にと10時前に参拝したが、戻るころには団体客も入り始めて混雑が始まっていた。
七五三参りの可愛い姿も多く見られた。
そこから佐賀関に回り、サバ丼を奮発して昼食とした。
近くの九四フェリー乗り場で帰途四国渡る予定なので時刻表をもらって臼杵へ向かった。前回は石仏を見たが、今回は臼杵城址に寄った。
隣がスーパーだったので夜のおかずを仕入れて今宵の宿「道の駅やよい」に四時過ぎに到着した。
大きな入浴施設や遊園地・水族館まであり、日曜日とあって駐車場は満杯状態。
少し落ち着くまで待って夜の準備に入ろう。
明日はまた気の向くままに…。
« 遂に九州入り | トップページ | 九州東半分が繋がった »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 21時間の船旅を終えて無事帰宅(11月19日)(2022.11.20)
- 帰路を急ぐ(2022.11.16)
- 遂に「列島周遊」完成!!!(2022.11.15)
- 四国で絶対撮りたかった写真(2022.11.14)
- 九州から四国へ!(2022.11.13)
コメント