雲海に浮かぶ天空の城、撮影に成功!!!
昨夜地元の人に聞いたら、このところ毎朝霧が立つので雲海は期待できる、とのことだったので朝5時にめざしをかけて寝た。
日の出は6時20分なのでそれまでに展望台に着こうと思たのだ。
6時40分に展望台に着いたらすでに10人ほどがスタンバッテいた。
空が白み、一面に雲海が広がっているが城は雲の中。
何時かいつかと待つことしばし。見えそうになると次の雲が流れてきて見えない。これの繰り返しで辛抱して待つ人と、あきらめて立ち去る人。
地元カメラマンによれば、「よほどのことがない限り霧は必ず晴れる。ただしどれだけ時間がかかるは予想は難しい」とのこと。
こうなれば意地でも待つしかない。
6時半からカメラを構え、なんと、9時半にやっとお城が顔をみせた!!! 待った甲斐があったというものだ。
いつか雲海に浮かぶ山城の写真を撮りたいと願っていたがついに念願がかなった。(バンザーイ!!!)
10時前に道の駅に戻って12時半まで休憩、その後山から広島県福山市の朝ドラ「マッサン」の故郷・鞆の浦まで下りた。
観光スポットとなっている常夜橙をはじめ、昔ながらの家並みが狭い路地を挟んで並んでいて趣のある街である。
今夜は鞆の浦近くの道の駅に泊まることにした。
« 岡山県の名所めぐり | トップページ | 今日は半ば休養日 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 酷暑(2023.05.18)
- 白馬連峰を攻める(2023.05.17)
- 旅の目的「戸隠神社」参拝(2023.05.16)
- 限界集落巡り(2023.05.15)
- のんびりドライブ(2023.05.14)
コメント