2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月 5日 (木)

排水管工事

雨水の排水管が詰まって水が溢れるようになっていた。
梅雨までには何とかせねばと思っていたが、排水管が太い木の根に接触していて手が付けられなかったが、庭木の移植を頼む機会にその木を掘り起こしてもらった。
管に穴をあけて様子を見たら、案の定パイプの継ぎ目あたりから木の根が入り込み管をぎっしり埋め尽くしていた。
思い切って屈折している継ぎ目を切り落として何とか詰まっていた根っこを引っ張り出した。(これでは水が流れないわけだ!)
44~5年放置しておいた結果である。
開けた穴と切り取ったパイプ部分をどう塞ぐか考えあぐねた末に、ホームセンターで「パイプ凍結防止カバー」を見つけ、これで何とかなるだろうとトライしてみた。
プロに頼めばン万円は掛かるであろう工事をわずか4百円程度で自力で治せたのだから「我ながら大したもの」と自画自賛。今後の補修も簡単にできる。
これでいつ梅雨の雨が降ろうと心配ない。

Img_20220502_161319Img_20220502_150139Img_20220502_161310Dsc01621Dsc01625

庭木の移植

実家を処分するにあたり思い出を残す意味合いもかねて実家の植木の一部を我が家に移植することにした。
この際、我が家の大きくなった植木を整理して気分一新を図ることに。
猫の額ほどの庭ではあるが、かなりすっきりしたようだ。

Dsc01599Dsc01605Dsc01618Dsc01638Dsc01639

2022年5月 1日 (日)

今年のゴールデンウィーク

3年ぶりのコロナ規制なしのGWが始まった。
報道ではかなりの人出があるらしく、GW明けの世の中はどうなっているのか気がかりだ。
我が家では今年は実家の後始末で家財をはじめもろもろの整理・処分に追われて「お出かけ」どころではない。
気が付けば桜も終わり、あたりは新緑に包まれている。
近くの季節の移ろいをスライドショーにまとめてみた。
GW明けにはどこかに出かけたいものだ。

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »