道の駅巡り二日目
道の駅高根沢でゆっくりと朝の時間を過ごして10:30に出発。近くのJR宝積寺駅が面白いとの情報を得たので廻ってみた。
駅舎は隈研吾氏の設計によるもので彼らしく木材を取り入れた他にはない感じの駅だ。
駅周辺は「ちょっ蔵ひろば」と名付けられた蔵造りの建物を中心とした小さな公園風になっていた。
広場では夜にライトアップも行われているようだった。
宝積寺駅に別れを告げて「道の駅ましこ」に寄った。
駅舎は三角屋根を組み合わせた形でモダンな感じ。
焼き物の街とあって多くの作家の作品が展示されている。
産直野菜も豊富でお洒落な感じ。
駅裏は広い芝生広場になっていて、周りの田園風景はいかにものどかで居心地が良い。広場で昼食を摂り2時間ほどゆっくりして今日の目的地「道の駅グランテラス筑西」に向かった。
1年半ほど前に開設された駅はこれまでには無いモダンでデラックスな道の駅だった。もはやチョッと立ち寄る場所と言うよりも「ここを目的地として家族で遊びに来る場所」と言った感じ。週末はさぞ賑わうことだろう。
スタバや北海道のコンビニ「セイコーマート」もある。
もちろん産直売り場も充実していた。
ところがところが大問題も・・・。
夜の10時過ぎから地元の悪ガキどもか、バイクで轟音を響かせて広い駐車場内に入って騒ぎ始めたではないか。パトカーも来て11時ごろには静かになったがとんだ迷惑行為である。ここでの車中泊は以後やめたほうがよさそうだ。
« いろんな道の駅があるもんだ | トップページ | 道の駅巡り三日目 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 21時間の船旅を終えて無事帰宅(11月19日)(2022.11.20)
- 帰路を急ぐ(2022.11.16)
- 遂に「列島周遊」完成!!!(2022.11.15)
- 四国で絶対撮りたかった写真(2022.11.14)
- 九州から四国へ!(2022.11.13)
コメント