36年ぶり?
今朝の冷え込みはすごかった。
予報でもマイナス8度が出ていたので寝る前に「水抜き」をして、夜中にトイレに起きるたびに栓を開けて水の出るのを確認しながら水洗をした。
それでも朝起きて栓を開け蛇口をひねってもすんなりとは行かず、数秒後に「ガガガッ」という音とともにやっと水が出た。湯沸かし器もどうやら正常に点火できた。
これで万全かと思いきや、風呂場の蛇口からは水もお湯も出ない。
風呂の湯張りは出来るのでほっとしているが、蛇口は一日待ってもウンともスントも言わない。
外回りを点検したらこの管だけ熱線処理がされていない。慌ててホームセンターに部品を買いに行ったら売り切れ・・・。
まだ厳しい寒さが一両日は続く模様なので部品が手に入ったら手当てすることにしよう。
« 今年もよろしくお願いします。 | トップページ | 春立てど »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 排水管工事(2022.05.05)
- 庭木の移植(2022.05.05)
- 今年のゴールデンウィーク(2022.05.01)
- 待ちに待った桜の開花(2022.04.13)
- 我が家にも春(2022.04.10)
コメント