ノートパソコンのHDDをSSDに載せ替え
ノートパソコンの「立ち上げ」と「インターネット接続」に時間がかかりイライラが続いていた。
ハードディスクをSSDに替えれば改善されることは聞いていたが、業者に頼むと4~5万円かかるらしい。
そこで思い切ってダメ元で自分でやってみようと思い、Youtubeで調べたり友達から情報を得たりして午前中に必要部品を買いそろえ、午後から作業に取り掛かった。
デスクトップ・パソコンにネットのガイドページを開いて首っ引きで挑戦。
4時間ほどかかったがなんとか成功にこぎつけた。
HDDで使っていたそのままの状態で(ソフトも全て引き継がれ)・・なんとサクサク動くことか!!!!
これでストレスなくノートパソコンも使えるようになった。
取り外したHDDは500ギガの外付けハードディスクとして再活用できるので何だか得したような気がする。
かかった費用は500ギガベースで9千円弱。
随分節約できた。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 排水管工事(2022.05.05)
- 庭木の移植(2022.05.05)
- 今年のゴールデンウィーク(2022.05.01)
- 待ちに待った桜の開花(2022.04.13)
- 我が家にも春(2022.04.10)
コメント