好天のモミジ狩り
一日中快晴に恵まれ、写真も思いっきり撮ることができた。
朝のうちに近くの沼をめぐりワクワクしながらシャッターを切った。
桁倉沼、苔沼、螺(つぶ)沼、ジュンサイ沼と廻った。
中でも桁倉沼と螺沼が素晴らしかった。
螺沼は「釣りキチ三平」がヘラブナを釣ったとされる沼だそうだ。沼には釣り人が一人糸を垂れていた。
沼めぐりを終えて横手市に下り、横手市増田漫画美術館と内蔵の町増田を訪問。
漫画美術館は漫画文化を後世に確実に残すために数多くの漫画家の作品と原画を収集してあった。建物も近代的で工夫が凝らされた立派な施設だ。
蔵の町は、大きな家の中にどっしりと納まっている立派な蔵の姿が圧巻だった。往時の繁栄を忍ぶには余りある。
増田を発って横手で入浴を済ませて美郷町の「道の駅雁の里せんなん」で宿を構えた。
明日の行程はお天気次第ということにしてとにかく家路を急ぐ予定である。
« サーコーの朝風呂 | トップページ | 清水の郷を散策し家路に »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 酷暑(2023.05.18)
- 白馬連峰を攻める(2023.05.17)
- 旅の目的「戸隠神社」参拝(2023.05.16)
- 限界集落巡り(2023.05.15)
- のんびりドライブ(2023.05.14)
コメント