北東北紅葉紀行のデジブック掲載
八幡平と十和田湖の旅の様子をデジブックにしました。
http://www.digibook.net/d/e895a77ba1cfbe102ea82b246bcc3c15/?viewerMode=fullWindow
« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »
八幡平と十和田湖の旅の様子をデジブックにしました。
http://www.digibook.net/d/e895a77ba1cfbe102ea82b246bcc3c15/?viewerMode=fullWindow
今日までは好天が期待されていた津軽地方ではあったが、予想以上に雨雲の北上が早まって朝から曇り空。
今日の夕方から明日にかけて天気が崩れるとのことで一日早く切り上げて帰宅することにした。
というわけで予定のルートを変更して黒石から十和田湖に回った。
十和田湖までの山ルートは黄葉真っ盛りで黄色いトンネルをくぐり抜けて快適なドライブを楽しんだ。眼下に「黄色の雲海(?)」を見渡せる素晴らしいスポットがあった。
十和田湖は曇り空のため「絶景」を楽しむことはできなかったが、奥入瀬渓流はしっとりとした感じで期待通りだった。時間を十分とれなかったので子ノ口から銚子の滝までを散策した。
湖畔で昼食を済ませ13時半に出発し、道の駅三戸でリンゴと野菜とせんべい汁用のせんべいを買って家路についた。
盛岡あたりから雨が降り始め、雨の高速道路を走って午後18時半に帰宅し2泊3日・740Kmの旅を無事終えた。
紅葉真っ盛りの北東北を満喫できたのは何よりだ。
次は天候の安定したころにどこかに出掛けたい。
道の駅碇ヶ関で快晴の朝を迎えた。
昨夜はこま切れながら十分な睡眠時間は確保した。
今日の目的地は黒石だが、直行するのは勿体ないので田舎道・峠筋を走って道の駅虹の湖へ回った。
途中リンゴ畑の散在する田舎を走っていたら道沿いにリンゴの無人販売店を見つけた。
リンゴ3~4個入りをはじめ地場野菜などすべて一袋100円と超格安。とれたてだけあってリンゴもおいしかった。
道の駅虹の湖は広々とした公園・遊園地・パターゴルフ場・ダム湖などの揃った一大レジャーランドであったことがしのばれる。今では半ば寂れ感は否めない。
公園の紅葉はちょうど見ごろで素晴らしかった。
昼前に黒石に入り、市役所に車を止めて「こみせ通り」をゆっくり散策した。
風情はあるが観光客もまばらでこちらも「寂れ感」が漂っていた。写真にするのは難しい街並みだった。
ご当地B-1グルメの「スープ焼きそば」で昼食を済ませて近くの紅葉の名所「もみじ山」に立ち寄り。
こちらは紅葉狩りの観光客で結構賑わっていた。全体的には紅葉にはやや早めと言ったところだったが、取って付けたように滝の周りのモミジだけは見事に色づいていた。
観光を終えて温湯温泉で早めに入浴を終えて午後4時過ぎに「道の駅いなかだて」に入り今宵の宿とした。
明日の夕方まではお天気もなんとか持ちそうなので、早めに発って十和田湖に向かおうと思っている。
最近のコメント