富山県から岐阜県へ
今朝は5時起床。
何と、駐車場はほぼ満杯で第二駐車場も含め約300台はあろうかと思われた。
今日は「富山湾サイクルレース」があると言うことでその関係者の車も有ったとは思うが、それにしてもこれほどの混みようは尋常ではない。
7時に出発して南砺市の「道の駅井波」近くの高台に上り、砺波平野の「散居集落」の絶景を眺めた。
まだ田んぼの水は半分程度しか入っておらず、全面に水が入ったころの赤く染まった夕景はまさに絶景であろう。次回はそのころを見計らって再訪したいものである。
その後五箇山合掌造りの集落(相ノ倉、菅沼)に立ち寄って岐阜県に下り「道の駅桜の里荘川」に宿を構えた。
途中「白川郷」で大渋滞に遭い、30分以上タイムロスをした。(今回は白川郷は予定に入れていなかった。)
砺波からの庄川沿いのドライブは新緑とエメラルドグリーンの水と白山の残雪が目と心を慰めてくれて実に快適だった。(渋滞区間を除いて)
明日は今回の旅の最大の目的を果たしに更に南下する。
« 旅の二日目、セーフ! | トップページ | 折り返し点に到達 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 酷暑(2023.05.18)
- 白馬連峰を攻める(2023.05.17)
- 旅の目的「戸隠神社」参拝(2023.05.16)
- 限界集落巡り(2023.05.15)
- のんびりドライブ(2023.05.14)
コメント