« 残暑厳しき二日目 | トップページ | 充実した帰り道 »

2017年10月 9日 (月)

贅沢な夜

朝から晴の一日。今日も暑かった。
8時過ぎに「道の駅なめりかわ」を発ってまずは風の盆で有名な越中八尾に車を走らせた。
9:10に八尾に着いたが時間が早いこともあって町筋は空いており雰囲気を十分に味わうことが出来た。
丁度「坂の町アート」が開催されていて、歴史ある町家で色々なアートも楽しむことが出来た。
一時間あまり散策した後富山の町に出て「ガラス美術館」に寄った。。
富山の配置薬の瓶づくりを元にガラス工芸が生まれたとのこと。
美術館は次の東京オリンピックのメインスタジアムを設計した隈研吾氏の手になるもので実に素晴らしい。
展示されているガラス工芸も他では見られないような美術品で感激した。
午後は「富山と言えば・・・」の広貫堂(配置薬)で昔ながらの薬箱を記念に買った。
その後ガラス工房に立ち寄って高岡に向かい、鋳物で有名な金屋町を散策し、16時に「道の駅氷見」に到着。
実に立派な駅で、この3連休は大いに賑わったようだ。
隣接の温泉で疲れを取って念願の「きときと廻鮮すしや」で豪勢な(?)夕食を済ませた。
連休最終日の夕方ということで「ネタ切れ続出」。
とは言え久々の外食寿司と生二杯で大満足。
今宵は幸せな気分で眠れそうだ。

Dsc01058_r Dsc01104_r Dsc01135_r







« 残暑厳しき二日目 | トップページ | 充実した帰り道 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 残暑厳しき二日目 | トップページ | 充実した帰り道 »