« 予報通りのお天気 | トップページ | 渋滞に巻き込まれながら早めの帰宅 »

2017年5月 2日 (火)

快晴の志賀高原はサイコー

快晴の朝を迎えた。
北の空気に入れ替わったのかやや冷たさを覚える朝の空気は目覚めを促してくれる。
ゆっくり朝食を済ませて9時過ぎに湯田中温泉の道の駅を出発。
幸い渋峠から草津までの292号線の通行止めは解除されており、志賀高原ルートを快調に走ることが出来た。
高度が上がるにつれて残雪が多くなり、スキー場では春スキーを楽しむ光景も見られた。
志賀高原丸池、横手山ドライブインからの見晴らしは素晴らしかった。
北アルプスの連山が端から端までくっきりと見えた。
雲一つない青空に光る連山の残雪は実に美しい。
「国道日本最高地点」を過ぎて草津温泉に向かった。
草津温泉は多くの観光客でごった返し、駐車場も確保できなかったので「湯畑」の脇を車で通ってそのまま次の地点へ移動した。
「道の駅六合」で昼食と休憩を済ませ、「道の駅八ッ場」に立ち寄る。
橋の上から下流方向を覗くと、ダムに沈む村の跡の整備作業が大詰めを迎えているらしかった。

帰路の予定の日光ルートを止めて、新装なった「道の駅きつれがわ」へ向かうことにした。
午後の睡魔に襲われながら前橋まで下り、「道の駅よしおか温泉」で一休み。(ここは前回泊まった時に「空の旅人さん」が面会に来ていただいたところ)
15:25に前橋を発って18:00に「きつれがわ」に到着。
駅舎はすっかり模様替えして立派になっていた。
早速温泉で疲れを癒してチョッと遅めの夕食を摂った。
駅の閉店間際に「半額商品」を手に入れることが出来たので、ちょっぴり豪華な夕食になった。

明日は帰路に就くことにしているが、GW後半の初日だけに下り道路は混雑・渋滞が予想される。
まあのんびり帰ることにしよう。

Dsc09446_r Dsc09459_r Dsc09479_r







« 予報通りのお天気 | トップページ | 渋滞に巻き込まれながら早めの帰宅 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 予報通りのお天気 | トップページ | 渋滞に巻き込まれながら早めの帰宅 »