2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 初夏の二日目 | トップページ | 快晴の志賀高原はサイコー »

2017年5月 1日 (月)

予報通りのお天気

予報通り夜明けごろからポツポツと降り出した。
朝食は7:30から開けている道の駅のお洒落なカフェレストランで優雅にチーズオムレツセットで済ませることにした。(車中泊有史以来初の出来事)
予報では午後3時までは雨と言ことで、山へ向かうのを遅らせるため小布施の町に寄ることに。
北斎館、高井鴻山記念館、おぶせミュージアム、岩松院と小布施にまつわる美術鑑賞をたっぷりと楽しんだ。
高井鴻山は北斎のスポンサーとして活躍した小布施の豪商かつ美術家。
おぶせミュージアムでは中島千波の花の絵画。
岩松院では北斎直筆の見事な天井画に見入った。
そうこうしているうちに雨は上がり日差しも見られるようになった。天気予報ピッタシカンカン!
午後3時に小布施を発って草津温泉に向かって走り始めた。
途中、中野市の「道の駅やまうち」に立ち寄ったら、白根山付近は火山ガス濃度の上昇で通行止め(迂回路あり)との掲示があり、今日はこの駅で泊まることに。
すぐ近くの湯田中温泉「楓の湯」(湯田中駅に密着・300円)で汗を流してゆっくりと夜を迎えている。
夕方から気温が下がって肌寒い。
明日は快晴の天気になるようだ。

Dsc09386_r Dsc09392_r Dsc09416_r







« 初夏の二日目 | トップページ | 快晴の志賀高原はサイコー »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 初夏の二日目 | トップページ | 快晴の志賀高原はサイコー »