桜満喫
曇り空の夜明けを迎えた。
投宿した「道の駅昭和村」は昭和をテーマとした一大テーマパークらしく、広大な敷地に家屋や懐かしの風景、子供遊園地やお花畑などで構成されているようだ。
開園前の入場門近くから盗み撮りをした。
春の花が咲き誇り、しばし辺りを静かに散策した。
「アサが来た」で旦那様のご逝去を悼んだ後伊勢志摩に向って出発した。
途中、大垣城と養老の滝に立ち寄った。
大垣城は一時石田三成が居城としたとことで有名だ。桜が満開で天守閣とのツーショットは絵になるが、願わくば青空が欲しかった。
そのあと養老の滝へ向かった。このころから雨が降り始めた。子供のころ耳にした例の逸話にそそのかされて「ペットボトルに滝の水を入れて帰ったらひょっとして今夜にはお酒ヘンシーンしていないか」とよからぬことを考えたが、糖尿病を心配する我が身を考えてその様な不埒なことは諦めた。
桑名の巨大スーパーで買い物をして午後4時に予定の道の駅伊勢志摩に到着。
ところがなんと! 駅のトイレが改修中で仮設(工事現場のヤツ)。洗面台も露天流し台。これでは雨の中泊まれない!ということで次の駅「紀伊長島マンボウ」まで南下した。
ここは思いのほか良い駅で7時まで営業。6時に到着して半額セールのお寿司などしこたま買って豪華に夕食。近くに良い温泉もあり、ここはおすすめ。
夜半には雨もやむ予報なので、明日からは紀州路の旅を楽しみたい。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快晴お花見日和(2023.04.01)
- 今年の初旅(2023.03.31)
- 21時間の船旅を終えて無事帰宅(11月19日)(2022.11.20)
- 帰路を急ぐ(2022.11.16)
- 遂に「列島周遊」完成!!!(2022.11.15)
コメント