雨が上がってラッキーな一日
夕べはかなり強い雨が降り、今朝の10時前まではガッカリ。
念願の橋杭岩は雨中の撮影となったが、それはそれなりにショットに収めることが出来た。
その後そこからほど近い本州最南端の島に回った。ここはトルコの使節団を載せた艦船が沖で遭難したときに民衆が救助に奔走したことで有名になり、トルコの対日感情を極めて良好にしたきっかけとなった島である。
島の南端には樫野灯台がある。
このころから雨が止み薄日さへさすほどになった。
ここから海沿いを北上して「道の駅みなべ梅振興館」で土産の南高梅の梅干を調達し、さらに北上して醤油生産発祥の地・湯浅の伝統的街並みを観光。土産の醤油と金山寺味噌を購入した。
以上で今回のお土産はおしまい。
湯浅から少し内陸に入った「道の駅明恵ふるさと館」に宿を構えた。
途中モタモタもあり、時間も遅くなったので温泉の食堂でマグロどん定食の夕食を済ませた。(今回初めての外食である)
9時過ぎから小雨がパラパラし始めた。
明日の天気が大いに気がかりだ。
« お天気が~~~ | トップページ | 午後からやっと天気回復 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 酷暑(2023.05.18)
- 白馬連峰を攻める(2023.05.17)
- 旅の目的「戸隠神社」参拝(2023.05.16)
- 限界集落巡り(2023.05.15)
- のんびりドライブ(2023.05.14)
コメント