鳴子経由で川面漆器まつりへ
10月2日に湯沢の川面漆器伝統工芸館を訪れたときに、16日から「漆器まつり」があり色々な作品が特価で販売されるとの情報を得ていたので欲と二人連れ(いや、欲と三人プラス1匹連れ)で出かけることにした。
途中鳴子の紅葉見物をしたが、ちょうど見ごろを迎えて大勢の高齢観光客で賑わっていた。
定番スポットの写真を撮って、新庄経由で湯沢へ。
午後2時前から3時半ごろ前まで体育館で開かれていた特売会場を見て回った。
お椀3個とクルマ旅用のお箸2膳を(負けてもらって)ゲットした。
その後食材をスーパーで買って「道の駅東由利」へ向かった。
この駅は予想に反して繁華な場所にあり、スーパー、食事処、温泉などみんな揃っている。(判っていれば途中で食材を買わなかったのだが)
温泉も露天はないがサウナ付き、もちろんシャンプーも備わっていて300円は安い。
駐車場も広々しているが、今のところ泊まりクルマは3台だけ。
明日は近郊の情報を集めてどこかに寄って家路につく。
« バタバタと過ぎた三連休 | トップページ | 無風快晴の行楽日和 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 酷暑(2023.05.18)
- 白馬連峰を攻める(2023.05.17)
- 旅の目的「戸隠神社」参拝(2023.05.16)
- 限界集落巡り(2023.05.15)
- のんびりドライブ(2023.05.14)
コメント