大間フェリーターミナルで明朝の出航待ち
今朝は久々に朝日と共に目覚めた。
夏の日差しは強い。
8時前に荷物の積み込みを終えたが、首から上は汗まみれになった。
顔を洗って8時30分に出発。 一路「大間フェリーターミナル」を目指す。
東北北部は曇り空で時折小雨が降った。
途中サービスエリアや道の駅で休憩しながら午後5時前に大間に到着。
大間温泉海峡保養センターでゆっくりと入浴し、買い物を済ませて午後6時5分にフェリーターミナルに到着した。
ターミナルビルは午後9時半まで開いていて、外には24時間使える綺麗なトイレも完備している。
明日6時50分の船待ちの車がたくさん泊まっているかと思ったが、時間の早いせいもあるのか今のところ貸切状態。
ターミナルビルの真ん前に車を止めてゆっくり夕食を済ませ、ターミナルビルの待合室でPC仕事をこなしている。(完全貸切)
外は海霧につつまれてヒンヤリと寒い位である。
仙台は34度だったとか、16度の世界で避暑が出来た。
いよいよ明日から北海道の旅が始まる。
天気もよさそうで楽しみだ。
写真1 道の駅七戸 : 文化村に併設された素晴らしい駅
写真2 道の駅七戸の裏庭
写真3 大間フェリーターミナル
« のろのろ台風に惑わされ | トップページ | 第一日目 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 酷暑(2023.05.18)
- 白馬連峰を攻める(2023.05.17)
- 旅の目的「戸隠神社」参拝(2023.05.16)
- 限界集落巡り(2023.05.15)
- のんびりドライブ(2023.05.14)
コメント