大詰め
回り残していた大佐渡の南西端にある七浦海岸を制覇した。
朝から青空がのぞき始めていたので、青い海と奇岩に満ちた海岸線を期待して出掛けた。
数か所の岬を巡り、景色を楽しみながらの昼食を楽しんだ。
昼過ぎになって空が白み、景色も精彩を欠きはじめたので「民話の里」として売り出している北川辺村に向かった。ここは「夕鶴の里・鶴の恩返し原作地」と言われている。 しかし、石碑と壊れた案内看板があるだけで、観光スポットというにはあまりにもお粗末だった。
3時を過ぎたころから又青空が広がって来たので、先日訪れた佐渡金山を経由して大佐渡スカイラインを走って白雲台に向かった。 展望台からの眺めに期待していたが、靄がかかったようで、先日の曇りの時のほうがくっきりと見えた。
あと残すは小佐渡の一部区間のみとなった。
明日は小木のたらい舟と名のあるお寺を見て道の駅に戻る予定。
これで佐渡の外周は全て制覇することになる。
夜は、旅の目玉の「薪能」を鑑賞することにしている。
明日からは3連休に入るので、観光客も増えることだろう。
« 旅も終盤へ | トップページ | 旅の主目的達成! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 道の駅巡り三日目(2021.12.25)
- 道の駅巡り二日目(2021.12.25)
- いろんな道の駅があるもんだ(2021.12.23)
- 雨の中無事帰宅(2021.11.09)
- 今年の秋旅最終日(2021.11.08)
« 旅も終盤へ | トップページ | 旅の主目的達成! »
コメント