2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 川越と館林 | トップページ | 3泊4日の旅終了 »

2014年3月16日 (日)

初夏の陽気

「道の駅しもつけ」は大失敗。(そう言えば前回泊まった時も苦い経験をしたことを思い出した。) 駅の業務終了後、6時過ぎから立派なスポーツカーが次々と入場してきた。 一昔前の「暴走族」とは違い、フツーのヤサオトコ達の集まりで大声で騒いだり、車で走り回ったりはしないが、独特の重低音の空ぶかしが12時近くまでうるさくて寝付けない。 一人の若者と会話をしたが、実に穏やかで「ワル」とは思えない。休みの日にはどこからともなく車が集まって、たわいない会話を楽しみ、自分のクルマのエンジン音を自慢しあっているようだ。 今日は、1年半前に訪れた真壁町を再訪した。 震災の傷跡は消え去らず、屋根や壁にブルーシートを掛けた家が散見された。なかなかここまでは人足・職人が回って来ていないようだ。 真壁から筑波山に向かって走り、梅園を散策した。山麓から山に向かおうとしたら、登り口からびっしりと渋滞。普段なら10分ほどで梅林に着けるところを小一時間かかってやっとたどり着いた。 梅は見ごろで大勢の見物客が出ていたが、水戸の偕楽園よりははるかに少ないのではないかと想像する。 初夏の陽気の陽射しと花粉とホコリのせいで目がショボショボし、夜道を仙台まで走る自信がないので、那須板室温泉で体を休め、東北道那須サービスエリアで車中泊を決め込んだ。 これで明日仙台で下りても「休日割引」が適用される。(セコイ計算) ところで、4月からの割引制度はどうなるのだろうか??? 正式発表はあったのだろうか???

Dsc01199_r Dsc01202_r Dsc01223_r

« 川越と館林 | トップページ | 3泊4日の旅終了 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 川越と館林 | トップページ | 3泊4日の旅終了 »