« 岩手山溶岩流 | トップページ | 旅はいいもの »

2013年10月13日 (日)

しらかば~~、あおぞ~ら・・・

昨夜の雨は、ほんの通り雨で、夜中は満天の星空になった。
9時に眠りつき、4時前に目が覚めた。
国道沿いで市街地にも近く、素晴らしい道の駅とあって、朝には結構な泊組みがいた。
朝、庭園美術館を散歩していたら、きれいな虹が彫刻の上に現れた。
7時半に「道の駅石神の丘」を発って、丹藤川渓谷沿いに走り、道の駅「三田貝分校」を経て平庭高原に昼過ぎに着いた。
ここは今回の主目的地で、青空の下に広がる白樺林をゆっくりと散策した。紅葉も始まっていてなかなかのものだった。
近くの山荘前ではイベントもあり、あこがれの「豆麩汁」にありつけた。
山荘の温泉で温まって「道の駅くずまき高原」にたどり着いた。
山の中の静かな駅で、どうやら泊り客は他にはなさそう。 ちょっと心細い気もするが、静かな一夜を送れそうである。
明日は近くの牧場を見て、昨日立ち寄った「焼け走り溶岩流」にもう一度立ち寄って、早めに帰宅する予定。

Dsc08684_r Dsc08703_r Dsc08736_r







« 岩手山溶岩流 | トップページ | 旅はいいもの »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 岩手山溶岩流 | トップページ | 旅はいいもの »