旅はいいもの
満天の星が輝いた昨夜はぐっと冷え込んだ。
「本州最極寒の地」を標榜する岩手県北部山間地は、早くも零度(地元住民談)を記録したとか。
日の出前に付近を散歩し、のどかな中山間地の風景を楽しんだ。
朝食を済ませて近くの「くずまき高原牧場」に向かった。
丘陵の放牧地には、羊、乳牛、馬が秋の日差しを受けて食事に余念がない。 何とものどか光景に心癒された。観光牧場としての機能も備えているようには思われるが、そこはそれ、東北の奥地とあって「俗化」には程遠い感じがした。
くずまき高原を後に、昨日見過ごした「丹藤川」のビュー・ポイントを経由して再び岩手山の焼け走り溶岩流に足を延ばした。
一昨夜に初冠雪した山頂には白いものが見え、快晴の天候に恵まれて、色づいた山肌や黒い溶岩流が見事な景色を見せてくれた。
昼前に高速道に乗り、途中で道の駅で仕入れた昼食を食べて、3時過ぎに帰宅した。
今回の旅も、予想を超えて収穫の多い旅になった。
« しらかば~~、あおぞ~ら・・・ | トップページ | ヤッタ~~~!!! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 道の駅巡り三日目(2021.12.25)
- 道の駅巡り二日目(2021.12.25)
- いろんな道の駅があるもんだ(2021.12.23)
- 雨の中無事帰宅(2021.11.09)
- 今年の秋旅最終日(2021.11.08)
コメント