旅の目標「その1」が実現
朝8時にマイフレさんに別れを告げて、四万十川沿いに土佐湾に向った。
「道の駅とうわ」から程ないところに有名な「鯉のぼりの川渡し」がある。日本最初の川渡しで規模も大きい。 青空に群泳する姿は見事と言うほかない。
暫く海に向って走った坂折(さこり)と言う町では「カツオのぼり」が泳いでいた。こんな姿は始めてみた。さすがカツオの町である。
太平洋に出て、今回の旅のメインである「入り野松原のTシャツアート」を見に行った。
青空・白い雲・青い海・白い波・白い砂、そんな浜辺に多数のTシャツが海風になびいてる。まるで洗濯物を干したような光景ではあるが、小生にとっては「夢にまで見た」景色で、心躍らせながらシャッターを切った。
13:30に会場を後にして、明日の狙いである「伊野・仁淀川こい流し」を目指して東進した。
途中の温泉で汗を流し、泊まりを予定していた道の駅2箇所に立ち寄ったが、環境が余りよくなく、思い切って「こい流し会場」のある伊野の「土佐和紙工芸の里」まで前進し、静かな環境で夜を迎えている。
さて、「こい流し」とは如何なるものか。
天気もよさそうで、今から胸が高鳴っている。
« 素晴らしき一日 | トップページ | 旅の目的「その2」も実現 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 21時間の船旅を終えて無事帰宅(11月19日)(2022.11.20)
- 帰路を急ぐ(2022.11.16)
- 遂に「列島周遊」完成!!!(2022.11.15)
- 四国で絶対撮りたかった写真(2022.11.14)
- 九州から四国へ!(2022.11.13)
コメント