島の人情
「道の駅みやま公園」はすばらしい立地にあったことを今朝再確認した。
整備された広い公園、イングリッシュ・ガーデン(今日は定休日で見学できず)、管理の行き届いたドッグラン、パークゴルフ場。何にも増して、産直の鮮魚がすごい! ちょっとした魚市場なみ。
焼き穴子(3匹千円)を昼のおかずに買って9時に駅を出発して倉敷に向かった。
美観地区を2時間ほど散策し、「道の駅笠岡ファームパークを経て島並み海道に向かった。
マイフレさんの情報を参考に、生口島のキャンプ場「ポルト」に飛び込み。
ここは、オーナーご主人が趣味を兼ねて手作りで整備を進めている最中で、未完成状態ではあるが、すぐ前は瀬戸内海、背後は山、
と絶好のロケーションである。電源も自由に使えてオートキャンプ1,500円はチョット他では見つかるまい。(建設途上の特別料金かもしれないが)
今夜は我々だけと言うこともあるのか、箱一杯の柑橘類や採れとれ野菜の差し入れまでしていただき、思わぬ豪華な夕食になった。
この島では10年以上前にキャンプをしたときも、散歩中の島民が夕方立ち寄って雑談をして分かれたが、翌朝みかんを届けに立ち寄ってもらったことがあった。
「この島の人は実に人情深い」と改めて感じた次第である。
明日からは暖かく、天気もよくなるとのこと。
いよいよ四国上陸の時が迫ってきた。
« アートの島「直島」 | トップページ | 一週間が過ぎた »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 21時間の船旅を終えて無事帰宅(11月19日)(2022.11.20)
- 帰路を急ぐ(2022.11.16)
- 遂に「列島周遊」完成!!!(2022.11.15)
- 四国で絶対撮りたかった写真(2022.11.14)
- 九州から四国へ!(2022.11.13)
コメント