島田飴まつり
仙台市の北隣り、大和町吉岡に古くから続く縁結びの催事「島田飴まつり」がある。
今まで出かけたことがなかったが、天気も良かったのでカメラを持って見物してきた。
見せ場は花嫁行列で多くのカメラマンが押し寄せていた。
まつりの起源は
「元和の昔(1620年頃)神主が高島田を結った花嫁に会い、恋慕の情耐え難く患ってしまったが、村人が島田の髷の形の飴を奉納献上した結果たちまち回復した。神主は感謝を込めて年の暮れ14日に縁結びの祭事を催すことになった。」
と言う事らしい。
限定1000個(1000円)の島田飴を求めて長蛇の列が出来ていた。
普段はシャッター通りとなっている田舎町も、この日ばかりは大勢の人出で賑わいを見せていた。
« 温泉でほっこり | トップページ | 何年振りかの「ダウン」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホッ!(2023.01.19)
- 小遣い稼ぎも大変だ(2023.01.18)
- 遅ればせながら(2023.01.06)
- 遅々として進まず(2022.12.07)
- 労いの洗車とレイアウト変更(2022.11.24)
コメント