「古い町並み巡りの旅」も無事終了
昨夕からの雨も予報通り夜半には上がり、雲一つない青空の朝を友部SAで迎えた。
日曜ということもあり、終わり近い紅葉見物に出掛けるのか駐車場はアッと言う間に満杯になった。
SAでゆっくりとして10時前に出発した。
あまり天気が良いので高速道をひた走るのも勿体無く、水戸インターで降りて道の駅巡りをしながら一般道で白河に抜け、白河から東北道で仙台に向かった。
道の駅「みわ」「那須与一の郷」「東山道伊王野」に立ち寄った。
どこも大勢の観光客で賑わっていた。
中山間地は紅葉が美しく、原風景を楽しみながらのドライブを満喫できた。
午後4時に高速を降り、スーパーに立ち寄って5時過ぎに帰宅。1,122キロの旅も無事終えることができた。
今回の旅で「古い町並み」は結構いろんなところにある事と、震災被害が思わぬ所まで及んでいる事を実感した。
①朝の友部SA ②道の駅「与一の郷」 ③道の駅「伊王野」の二連水車
« 頭がこんがらかりそう | トップページ | 旅の記録作り »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 道の駅巡り三日目(2021.12.25)
- 道の駅巡り二日目(2021.12.25)
- いろんな道の駅があるもんだ(2021.12.23)
- 雨の中無事帰宅(2021.11.09)
- 今年の秋旅最終日(2021.11.08)
近辺にも名所でなくても美しいところはたくさんありますね。見る目が大事といつも教えられます。
投稿: そよ風君 | 2012年11月19日 (月) 10時48分