被災地巡り
大学時代の仲間との被災地巡りの旅は、天候にも恵まれて無事終了した。
(第1目的地)
会津若松東山温泉宿泊。
会津若松は放射能汚染の風評被害で修学旅行や観光の客足がバタッと途絶えていたようだが、秋の行楽シーズンを迎えて徐々に戻りつつあるように見受けられた。
若松城、飯盛山、裏磐梯と巡り、宮城に移動した。
(第2目的地)
奥松島月浜の民宿「新浜荘」宿泊。
8月19日に再開した浜辺の民宿。
新鮮でおいしい海の幸を満喫。
東松島市の津波被災地を視察して石巻に向かい、北上大橋、大川小学校、雄勝、女川、石巻市内、日和山公園と回った。
遠来の客は1年半以上経つ被災現場の現状に大きなショックを受けたようで国の対応の遅さを実感した模様である。
一方で、民宿や復興市場などで明るく元気に頑張っている「浜の人たち」の姿にも感銘を受けたようだ。
石巻の復興商店街で昼食を済ませ、列車・飛行機の時間に合わせて別れた。
それぞれ何かを感じ取って大阪・神奈川・名古屋に戻っていったことと思う。
どうやら今回の旅の目的は果たせたようで、世話役として胸をなで下ろしている。
« 北海道、旅の記録 | トップページ | やっと一段落 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 酷暑(2023.05.18)
- 白馬連峰を攻める(2023.05.17)
- 旅の目的「戸隠神社」参拝(2023.05.16)
- 限界集落巡り(2023.05.15)
- のんびりドライブ(2023.05.14)
« 北海道、旅の記録 | トップページ | やっと一段落 »
コメント