おみまい
連日「今までに経験したことのない」ほどの大雨に見舞われている九州地方皆様にお見舞い申し上げます。
TVに映し出される悲惨な光景。 竹田、南阿蘇、柳川、耶馬溪、小国・・・・いずれも昨年5月から6月にかけて1ヶ月「くるま旅」で訪れた所ばかり。
旅の間も半分以上は雨に祟られたものの当時は梅雨入りの時期。ただ、「九州の雨の降り方は東北とは比べ物にならない強さだな~」と実感した。
今年の「今までに経験したことのない」ほどの雨とはどんなものだろうか。
土砂崩れや川の氾濫の跡の映像を見ると、津波被害の跡と全く変わらない。まさに「山津波」と言うものか。
一日も早く前線が移動して天気が回復してくれることを祈らざるを得ない。
去年は7月9日に東北地方も梅雨明けを迎えていた。 その後強烈な暑さに見舞われたことは記憶に新しい。
今年はどんな夏になるのだろうか。
「異常気象」と言う言葉を耳にして久しいが、もはや異常ではなくなったのかも知れない。
このような状態を生み出したのが我々現代人の生活態度である可能性が高いことを思うとやるせない。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 排水管工事(2022.05.05)
- 庭木の移植(2022.05.05)
- 今年のゴールデンウィーク(2022.05.01)
- 待ちに待った桜の開花(2022.04.13)
- 我が家にも春(2022.04.10)
コメント