ビデオレコーダーを買い替えた
長年使ってきたビデオレコーダーの調子が悪くなった。DVD再生時の色合いがおかしいと思ったらほとんど映らなくなってしまった。
いまどき店頭で見なくなったビデオテープレコーダー付きの古いタイプで寿命が尽きたのか。
そんなわけでブルーレイレコーダーなるものに買い替えた。
ところが・・・である。
一度に2つも3つも録画することはないと言うことで、一番安いのを買ったら「録画中はほかのチャンネルは見られません」とか。 なんちゅうこっちゃ???
いろいろチャレンジした結果、TVチューナーを働かせれば「裏録」ができることを発見した。 ホッ!
TVとビデオデッキを同一メーカーのものでそろえたのでリモコンは一つで済むと思ったが、相変わらず二つのリモコンを巧みに操らなければならない羽目に。
ダブルチューナー、トリプルチューナーのものを買えばもっと簡単に操作できたのだろうか? リモコン一個で済んだのだろうか?
節電とボケ防止にはこの方がよかったのだろうか?
携帯電話の進歩に限らず、新しい家電製品にもついていけなくなりつつある我が身が悲しくなってくる。
« 実り多き撮影会 | トップページ | ポータブル電源を買い替えた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 排水管工事(2022.05.05)
- 庭木の移植(2022.05.05)
- 今年のゴールデンウィーク(2022.05.01)
- 待ちに待った桜の開花(2022.04.13)
- 我が家にも春(2022.04.10)
節電を考えると、テレビだけで動作させることが必要で、今の使い方で良いと思います。複数のチューナーのものを買ったとしても、同じようにご利用になることでしょう。
パソコンから進化したハードディスクレコーダーもいいですよ。私のバッファロー製のHDRは1GBで19800円。チューナーも2つあって、追っかけ再生も可能です。
投稿: そよ風君 | 2012年5月21日 (月) 16時27分