出発前夜
朝のうちの雨も午前中に上がり秋晴に変わった。
午後は写真教室とクラブの打ち合わせがあり、5時ごろ帰宅して取り急ぎクラブの会報を仕上げて発送を終え、旅立ち前の宿題を済ませた。
明日の朝に荷物を積み込んで、9時ごろには旅立ちの予定。
天気も良く、紅葉を愛でながら快適なドライブができそうである。
宇奈月や立山、飛騨の山や街並みに思いを馳せながらの就寝である。
遠足前の子供の心境で、果たして熟睡できるものやら・・・・。
旅の様子は日記(ブログ)で報告します。
« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »
朝のうちの雨も午前中に上がり秋晴に変わった。
午後は写真教室とクラブの打ち合わせがあり、5時ごろ帰宅して取り急ぎクラブの会報を仕上げて発送を終え、旅立ち前の宿題を済ませた。
明日の朝に荷物を積み込んで、9時ごろには旅立ちの予定。
天気も良く、紅葉を愛でながら快適なドライブができそうである。
宇奈月や立山、飛騨の山や街並みに思いを馳せながらの就寝である。
遠足前の子供の心境で、果たして熟睡できるものやら・・・・。
旅の様子は日記(ブログ)で報告します。
来週末、神戸で長姉の法事がある。
親類縁者はみんな関西方面在住で小生だけが遠く東北の地に暮らしている。
そんな訳でみんなと顔を合わせる機会がめっきり少なくなってご無沙汰続きである。お互いに年を取り、交流の機会も少なくなった。7人兄弟も今は4人になっている。
顔を合わせるのは冠婚葬祭ぐらいであり寂しい限り。
普段の無沙汰を詫びながら、11月1日から8日まで親類めぐりと墓参りに出かけることにした。
せっかく出かけるからには「時間を有効に」と、富山(宇奈月・立山)、飛騨路を経て、名古屋・三重・大阪ルートを紅葉と車中泊を楽しみながら神戸に向かうつもりである。
紅葉シーズンで飛び石連休も重なっているのでさぞかし道路は混雑することだろう。
今年最後の車中泊旅行か???
秋に入ってうれしい便りが続いた。
県民共済写真展 ・ 入選
宮城県写真展 ・ NHK仙台放送局長賞
水の写真コンテスト ・ 佳作
近年あまりパッとしなかったが久々のヒットである。
「水の写真コンテスト」は全国コンテストであり、入賞18点には入れなかったものの3,900点の応募の中から「佳作」に選ばれたことは名誉であり今後の大いなる励みになった。
But・・・、最近パソコンを買い替えたり、古いパソコンにリカバリーをかけたりしているうちに写真コンテスト応募作品の控えデータを消してしまっていた。
宮城県写真展事務局からは「応募作品を全紙プリントして額装の上提出のこと」
水の写真コンテスト事務局からは「原画データを提出のこと」
との指示があり、両方とも応募写真がどれだったか(同じようなカットを何枚か撮っているため)、トリミングや色調整はどうだったか、確かなことは覚えておらず途方に暮れた。
恥を忍んで事務局に連絡を入れ、応募写真の確認に事務局を訪れたり、作品の画像を電子メールで送ってもらったりとドタバタの日々。
事務局の親切な対応に助けられ、元写真から作り直してこの難局を何とか乗り切ることができた。
孫君の運動会写真の消失に続く大失態に「痴呆の進行か?」と落ち込んでいる。
今回の受賞作品はいずれも車中泊旅行で撮影したものである。
これを励みにどんどん外に出かけることにしたい。
写真①県民共済「うろこ雲」(阿蘇) ②宮城県写真展「光跡」(静岡県さった峠) ③水の写真コンテスト「水のカーテン」(九州えびの高原)
先週の撮影会の写真をデジブックにまとめました。
天気も良く、これまで見たどれよりも素晴らしい滝を堪能しました。
ファインダーを覗いているときの感動をそのまま表現することの難しさを感じながらのまとめ作業でした。
少しでも気持ちが伝わればと念願しています。
デジブック
http://www.digibook.net/d/5dd5811f905dae952b0d3926fdc67d53/?viewerMode=fullWindow
昨日・一昨日とクラブの撮影会に出かけていたので「信濃路ドライブ」の整理ができなかったが、やっと「安曇野散策」のデジブックを作ることができた。
これから撮影会の写真の整理に着手する。
こちらも天候に恵まれて紅葉と滝を満喫できたので、整理でき次第紹介したいと思っている。
http://www.digibook.net/d/bdc4efd3b01cacdd2f2c39a0b7d7fc07/?viewerMode=fullWindow
昨日10時に家を出て夕方4時過ぎに孫君宅に着いた。
旧交を温めて今日の運動会本番に備えて早めにご就寝。
ママ・パパ、バーバはお弁当の下ごしらえに遅くまで勤しんでいた。
今日はいいお天気に恵まれて、さほど暑くもなく絶好の運動会日和であった。
家内は昨年も応援に来たが小生は始めてである。
ママが放送係に借り出されたため子守の人手が足りず、撮影係を引き受けて「粗相のないように」真剣にファインダーを覗いた。
しかしいざとなると、どれが我が孫かわからなくなりシャニムにシャッターを切った。おかげで後の写真整理が大変である。
兎に角疲れた。
午後4時半に別れを告げて、都心の渋滞を潜り抜けて午後7時過ぎに中央高速道「談合坂SA」にたどり着き一夜を過ごすことになった。
明日は安曇野方面に行こうと思っている。
写真①かけっこ ②未就園児参加プログラム ③玉入れ
最近のコメント