電話回線を切り替えた
「NTT東日本フレッツ光」から「AU光」に回線変更をした。
インターネットもメールもなに不自由なく使っていたので変更するつもりもなく、過去にも電話セールスが何度もあり断っていたが、ふた月ほど前にセールスがやってきてしつこく切り替えを勧めに来た。
「プロバイダーがNIFTYならばメールアドレスやホームページURLなど何も変更する必要はないし、使用料金はかなり安くなる」と食い下がってなかなか引き下がらない。
ついにセールスの粘りと「安くなる」という誘惑に負けて契約してしまっていた。 しかし、何かトラブルが起きるのではとの不安はぬぐえていなかった。
今日ついに工事の日を迎え、午前中に機器の周りを掃除したりPCの状況を確認してその時に備えた。
午後2時ごろから回線工事が始まり、4時ごろからパソコン設定業者による無線ラン設定とPC接続の作業が行われた。
「パソコンかけつけ設定」を1台頼み、あとの2台は見よう見まねで自力で設定できた。 XP,Vista,7 とOSが違うので不安だったが何とかうまくいった。
「案ずるより産むがやすし」とはいうものの、どうも電子機器類をいじるのは二の足を踏みたくなるのは小生だけか・・・?
最近のコメント