長崎は今日も雨、いや大雨、いや豪雨だった
何とか持ちこたえていた雨が明け方4時半ごろから降り始めた。
次第に強さを増し一向に弱まる気配がないので7時にエンジンスタート。最後の目的地「平戸」を目指した。
平戸大橋と生月大橋は中々綺麗で立派だ。雨に煙る姿も良かったが、青い海と青空を背景にした姿も是非撮ってみたいものである。
九州は随所に棚田が見られるが、たまたま見つけた平戸の棚田もすごかった。
観光の後、「温泉博士」を利用して武雄温泉に無料入浴して、近くの「道の駅山内」に投宿。 隣にスーパーもあり、国道沿いではあるが泊まり勝ってはよさそうだ。
駅に着いた頃から急激に天気が持ち直し、青空も顔を出して夕焼けも見られるようになった。
明日は良い天気になりそうで、もう一足延ばしてどこかに回ろうかと思っている。
写真①平戸大橋 ②生月大橋 ③棚田(耕して海に下る)
« 九州は何もかもがダイナミック | トップページ | The Last night in Kyshu »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 道の駅巡り三日目(2021.12.25)
- 道の駅巡り二日目(2021.12.25)
- いろんな道の駅があるもんだ(2021.12.23)
- 雨の中無事帰宅(2021.11.09)
- 今年の秋旅最終日(2021.11.08)
大旅行もいよいよクライマックスに近づいたようです。たくさんの思い出ができたことでしょう。カメラのメモリーも買い足さないと足りないくらい撮影されたのではないでしょうか。
投稿: そよ風君 | 2011年6月13日 (月) 21時13分