« 桜島の「大歓迎」に感激!! | トップページ | 桜島に魅せられて »

2011年5月30日 (月)

薩摩半島攻めまくり

10日以上ぶりに快晴の一日を過ごせた。

午前中に、薩摩富士と言われる開聞岳を見に池田湖へ。
山頂にかかる雲のたゆまぬ変化を眺め、絶えず変化する自然、一期一会を感じつつシャッターを切った。
次に薩摩半島南端の長崎鼻へ。
ここから眺める開聞岳は、これまた絶景!。
そこから、この時期の干潮時に見られる知覧ヶ島と半島が地続きになる景色を見に行った。他にもあるとは思うが「日本版モンサンミッシェル」といったところか。

午後は、枕崎港の魚市場で絶品のカツオ丼で昼食を取り、知覧武家屋敷通り、特攻隊の前線基地を散策して、昨夜と同じ「道の駅いぶすき」に戻った。
今日は櫻島は霞の向こうのようで、昨日のようなくっきりとした姿は見せてくれない。

明日は、大隈半島を攻めて、いよいよ旅の後半に臨む予定である。

今週中はお天気も良さそうだ。

写真①池田湖からの開聞岳 ②長崎鼻からの開聞岳 ③知林ヶ島への海中廊下

Dsc00516_r Dsc00541_r Dsc00550_r

« 桜島の「大歓迎」に感激!! | トップページ | 桜島に魅せられて »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

まだ朝夕は寒さを感じたりしますが、それでも南の方ですから、観光にはベストシーズンではないでしょうか。有名な温泉もたくさんありますから、是非存分に楽しんできて下さい。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 桜島の「大歓迎」に感激!! | トップページ | 桜島に魅せられて »