富士は「はにかみ屋」
富士川SAで、雲一つない夜明けの富士を見た。
この時期、朝焼けは望めず、薄く朝もやが漂っていた。
今日は日本平・三保の松原・サッタ峠と富士を追いかけて回った。
「日本平」は名前負け? 想像は見事に裏切られた。
「三保の松原」は思いの外良かった。 羽衣の松を初め立派な古木も多く、松林を抜ける海風は心地よかった。 雲間から富士もちょっぴり顔を見せてくれた。
「サッタ峠」は一度行ってみたかった所である。
あいにく富士は雲に隠れて顔を見せなかったが、夕暮れ迫る峠からの「交通の要所」の眺めは格別だった。
次回は冬に訪れて、富士をバックにした写真をモノにしたい。
明日からは富士五湖方面に行く予定にしているが、お天気があまり思わしくないようだ。
それにしても「富士」は中々微笑んでくれない。
« 思いの外良かった寸又峡 | トップページ | 「下調べ」富士五湖のたび »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 21時間の船旅を終えて無事帰宅(11月19日)(2022.11.20)
- 帰路を急ぐ(2022.11.16)
- 遂に「列島周遊」完成!!!(2022.11.15)
- 四国で絶対撮りたかった写真(2022.11.14)
- 九州から四国へ!(2022.11.13)
コメント