2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 季節の分かれ目 | トップページ | お小遣い »

2011年2月 5日 (土)

山間の温泉地

鳴子温泉から峠を越えて山形県に入り少し走った所に「赤倉温泉」がある。
かねてより一度訪れたいと思っていた温泉地である。

峠の分水嶺近くとあって雪の量は尋常でなかった。もっとも道路は除雪が行き届いていて問題なかったが、雪下しの出来ていない家の屋根は2メートル近い雪に覆われていた。
TVでは新潟県の様子が放映されているが、ここもそれに近い状態のように思われた。町では災害対策本部を設置して備えたらしい。

立ち寄った温泉宿も、4階の屋根から雪が落ちて1階の廊下と露天風呂が被害を受けていた。一般の露天風呂が使えなかったので「お詫びのしるし」とかで「個室露天風呂」なるものを特別に使わせてくれた。
川沿いの温泉街ではあるが、あまり繁盛しているようには感じなかった。

Dsc09908_r Dsc09912_r Dscf1603_r Dscf1601_r

« 季節の分かれ目 | トップページ | お小遣い »

コメント

雪の深いところでは、何が起こるか分かりませんから、車が動かなくても一晩過ごせるだけの用意をなさって下さい。
北海道の運転手さんに聞いた話では、排気ガスの二酸化炭素中毒が一番こわいとか、排気管のところに雪が壁のように積もっていると、危ないそうです。停車してエンジンをかけるときは、煙突のようなものを立てるのが良いと聞きました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 季節の分かれ目 | トップページ | お小遣い »