シャッター通りのひな祭り
桃の節句を前に各地でひな祭りが行われている。
県北のとある町のひな祭りの様子が新聞の地方版に載っていたので、春の日差しに誘われて出かけてみた。
その町は、20年ほど前に仕事でよく訪れていたところであるが、当時に比べてその寂れ具合には愕然とさせられた。
メインストリートの半分近くはシャッターが下りていた。
「こんなことでは」と町おこしに商店・商工会・周りの農家などが力を合わせて5~6年前から「くりこま商家のひな祭り」を始めたらしい。
平日とあって観光・見物客はまばら(地元のおばちゃん・おばあちゃん以外ほとんどない)な状態だったが、メイン会場になっている大きな商家には「七段飾り」や「つるし雛」が会場いっぱいに沢山飾られていた。
町に活気が戻るのはいつの日か???
最近のコメント