春近し
昨夜の雨が雪に変わり、今朝目が覚めたら10センチ近く積もっていた。 この冬3度目の雪かきをした。
仙台は太平洋側なので真冬より春先に積雪が多い。 春の近さを感じさせる雪である。
28日(日)はチリ地震による津波騒動で明け暮れた。 予報ほどの津波が来ず不幸中の幸いであった。 それでも三陸沿岸のほたて養殖いかだにはかなりの被害が出たようだし、海面上昇で浸水した港町もあった。 27日のブログに書いたとおり、27日には女川町に出掛けていた。 女川も海水が町まで上がったようだ。 一日違いで「女川丼」も食べられ無かった事になる。
三陸沿岸に暮らす人にとっては、50年前のチリ津波の事が忘れられず語り継がれている。 今は防潮堤建設など防災対策も進んでいるが、自然の力の偉大さ・強大さは常に心に留めておくべきであろう。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホッ!(2023.01.19)
- 小遣い稼ぎも大変だ(2023.01.18)
- 遅ればせながら(2023.01.06)
- 遅々として進まず(2022.12.07)
- 労いの洗車とレイアウト変更(2022.11.24)
こんにちわ。趣味人倶楽部からお邪魔しましたkimicyanです。
埼玉県在住ですが、やはりこちらも卒業式に雪が降る事が多いです。
降りましてもその日に融けてしまいますが。
今回の津波の影響、自然の事とはいえ、迷惑ですよね。海に囲まれた日本は被害受けやすいですよね。
ブログのお友達に魚師さんがいますが、やはり被害受けています。
私の、ブログのアドレス付けましたので、良かったら覗きに来て下さい。
投稿: sheep-1967 | 2010年3月 2日 (火) 12時59分