初抜歯
10年前に初めて虫歯になり、それが原因で歯が割れて治療をした。 最近、かぶせてあった冠が外れたので歯医者に行ったら、さらに割れが進んでいるので抜歯しなければならないとの事。
今日、初めて抜歯を経験した。 恐る恐る治療台に横たわったが、麻酔も手術も全く痛さを感じることは無くホッとして帰宅した。
ところが、麻酔が切れ始めると鈍痛が始まり、血も中々完全に止まらない。 何ともすっきりしない気持ちでここ数時間を過ごしている。 早く治まってくれ~~~。
« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »
10年前に初めて虫歯になり、それが原因で歯が割れて治療をした。 最近、かぶせてあった冠が外れたので歯医者に行ったら、さらに割れが進んでいるので抜歯しなければならないとの事。
今日、初めて抜歯を経験した。 恐る恐る治療台に横たわったが、麻酔も手術も全く痛さを感じることは無くホッとして帰宅した。
ところが、麻酔が切れ始めると鈍痛が始まり、血も中々完全に止まらない。 何ともすっきりしない気持ちでここ数時間を過ごしている。 早く治まってくれ~~~。
長谷部が不思議な男に変身。
出ては打たれ、ひどいときは5~6点もリードされて交代させられているのに「負け投手」にならない。 その後はリリーフが頑張り、打線が火を吹いてチームは勝利する。
「長谷部が打たれて先制されると試合に勝つ!」という新しいジンクスが生まれたのか? 長谷部君、大いに打たれてチームの勝利に貢献してくれ!!!
満66歳になった。
昨年65歳を迎えたときは、市から豊齢手帳と豊齢カードが届いたり、JR東日本のジパング倶楽部に入ったり、社会的にも(前期?)高齢者に組入れられたりと色々節目を感じることが多かったが、66歳には何もこれと言ったことはない。
しかし、PCのメールにはプロバイダーや会員登録しているサイトからいくつかバースデー・カードやメッセージが届いた。(それしか無いのは寂しいことだが・・・)
でも、車の買い替えがほぼ決まった。 楽天が二日続きで西武を破り、3位を確保した。 北海道旅行のスライドショーDVDが完成した。 などなど嬉しいこともあった。
元気でこの日を迎えられたことに感謝・感謝。
一晩車中で過ごしてみた。 二人で寝ると多少窮屈な点はあるが、足はゆったり伸ばせた(背が低いので…)。 マット3枚敷きにしたが、芝生のテントに比べると背中が痛い。 天井も低いのでイザリながらの動きしかできない。
これからの事を考えるとやはりハイ・ルーフのバンタイプを真面目に検討する必要がありそうだ。 友人から、経過年数・走行距離に関して、あと数年・数万キロで急にガタが来たケースを散見しているとの情報ももらった。 熟考しよう。
キャンプの帰りに会津若松に寄り道した。 今まで何度か通過はしているが、町をゆっくり見たことはなかった。 歴史の街だけあって蔵造りの店が軒を連ねていた。 会津塗の店で大振りのお椀と小さめのスプーンを奮発した。 昼食は由緒ある郷土料亭「渋川問屋」で懐石料理を賞味。 交通費(高速料)と宿泊代を節約した分は会津の地で消えてしまった。
店で買い物をしている間、ハクは通り掛かりのお姉さんたちに可愛がられていた。 僕がハクになりたかった~~~!
愛車プリメーラ・ワゴンが走行距離10万キロを達成! 大阪で手にして6年半で大台に達した。 年間平均15,385キロ走ったことになる。 四国キャンプ2回、大阪ー仙台移動、北海道キャンプ旅行などの長距離ドライブをはじめ、写真撮影旅行などずいぶん走ったものだ。
その間大きな故障や事故もなく、定年後の生活の友として実によく働いてくれた。 メカものには当たり外れがよくあるが、この車は「当り」だったようだ。 明日は感謝を込めて洗車・ワックスがけをしてやろう。
これからも全国制覇を目指したキャンプ旅行を企画しようかと 思っているが、20万キロ目指してもうひと働き新しい出発をしてもらうかどうか悩ましいところである。
楽天もハムに連勝して5割&3位復帰。 明日から仙台でオリックス3連戦があるが、クライマックス・シリーズに向けて新しい出発を期待したい。
先月は何かの都合で参加できなかったゴルフコンペ。 通常第2火曜日に開催されるが、8月はお盆の関係で第3火曜日の今日行われ、久しぶりに参加した。
打ち下ろしミドルホール、ティーショットは超ナイスショット。 残り6~70ヤードをPWで・・・、グリーンに向かった球はピンに向かってまっすぐ飛んで姿を消した! 生涯初のイーグル。
トータルスコアの事はさておいて、同スコアながらハンデ差で6位で商品なし。 それでもイーグル賞をもらう事が出来た。
東北高校は勝ち、楽天も勝って3位に浮上したし、良い一日だった。
ほぼ毎年見に行く一関の「小さな町のでっかい花火」を見ようとネットで調べたら、不況と雇用環境不良のため今年は中止とのこと。 不景気はいろんな所に影響を与えていることを実感する。
と言う訳で、今夜もTVで野球を楽しむことになった。
長谷部 VS 唐川 で、負けを覚悟していたとは言うものの、7回まで3安打散発の6-0で負け。
ところがところが、8回に山崎の3ランを含む4点、9回にまたまた山崎の2ランで同点に追いつき、延長12回サヨナラ勝ち!!! ロッテに3連勝! 仙台での6連戦を5勝1敗で切り抜けた。 これで3位西武に0.5ゲーム差に。
何とかクライマックスシリーズに出られるよう頑張ってほしいものだ。
仙台にもやっと夏が到来した。 気持ちよく晴れ渡った空から強烈に太陽が照りつけている。
北海道旅行の写真の整理を終えて、やっとホームページに公開できた。 旅の一部ではあるが、本命の「美瑛」の写真をスライドショーで載せたのでご覧いただきたい。
定刻13時50分に函館港を出港。あとは大間から我が家までの長距離ドライブを残すのみ。 最高の天気にも恵まれいい思い出が出来た。
最後の観光。函館の赤レンガ倉庫街、五稜郭、教会群の街、函館山と王道を制覇した。 昼食はぶっかけ丼、夕食は元祖いかめし。 是にて今回のキャンプ旅程もほぼ完遂。 あとは無事我が家にたどり着くのみ。
最後のキャンプ地、函館近郊の大沼キャンプ場に新居を構えた。 無料の割に湖畔の素晴らしい立地である。 明日は函館見物をして、もう一泊して日曜の午後にフェリーで大間に渡って家路を急ぐ予定。
北海道旅行もメインの「美瑛・富良野」を終えて後半戦に入ろうとしている。
今日は美瑛のキャンプ場をあとに南下して夕張近くの長沼と言うところに移動した。途中、ラベンダーの綺麗な湖畔と夕張の「花畑牧場」に立ち寄った。 快晴で気温も30度を示していた。 でも、さすが夜になるとひんやりとする。
先ほどテントの前にキタキツネがやって来た。 あわててシャッターを切ったが、ピンボケで残念な事をした。
今晩初めてヤフーTVで楽天の放送を見ようと挑戦した。 携帯電話を通じての受信には無理があるのか動画がスムーズに出ない。 でも快勝したのでよしとしよう。
ラベンダーの湖畔と花畑牧場、今晩からのねぐらの写真を添付します。
一日中晴れの天気に恵まれた。美瑛のパッチワークの丘を満喫。お決まりコースを制覇した。ケンとメリーの木を紹介します。
雨も予想されたけど絶好の行楽日和りに恵まれている。昨日は富良野の花畑と北の国からのロケ地方を回った。今日は富良野を攻めて、もう一泊して夕張のキャンプ場に移動の予定。
二時半に家を出て八時半に青森のフェリー乗り場に着いた。九時半に船に乗り込んだ。さて、眠れるか?
午前二時には函館だ。
最近のコメント