« 写真の整理に明け暮れて | トップページ | やっとホームページを更新 »
写真教室の屋外実習で町に出掛けた。 各自自由に町を歩いてシャッターを切る。
小生は繁華街を避けて、最近開発が進められている仙台駅裏界隈をのんびりと歩きながら、消えゆく古い町と駅表に立ち並ぶ高層ビルを対比して「失われつつある古き仙台の現状」を撮影した。 記録として残しておきたいとかねがね思っていたが、いつも車で通り過ぎるだけで実現していなかったので絶好の機会となった。 「東口(駅裏)今昔」を少し紹介しておこう。
今後人口は増えないと言われているのに、高層ビルを建てて容積ばかり拡大するのは不思議です。 極端に言えば、六本木に超巨大ビルを立て、日本人全部がそこに集合してしまいそうな感じがします。
投稿: そよ風君 | 2009年3月25日 (水) 12時57分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
今後人口は増えないと言われているのに、高層ビルを建てて容積ばかり拡大するのは不思議です。
極端に言えば、六本木に超巨大ビルを立て、日本人全部がそこに集合してしまいそうな感じがします。
投稿: そよ風君 | 2009年3月25日 (水) 12時57分