2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月31日 (水)

今年も終わり

目を覚ますと、夜半から降り出したらしい雪がごっぽりと積もっていた。 大粒の雪が視界を遮らんばかりに斜めに舞っていた。 天気予報が外れた???雪は夕方近くまで降り続いたが、道路は時間がたつにつれて融けた。

お正月は二男が3日から数日帰省するだけで、二人だけのいつもと変わらぬ日々となりそうだ。 そんな訳で大晦日と言っても特別なこともないので、午後はスポーツクラブに行った。 このクラブは年中無休、しかも大晦日から正月三日までは「無料開放」なので夫婦で出かけた。 「無料狙い」の人と、他のクラブが年末年始休暇のため「暇つぶしに流れて来た」人たちでいつもより賑わっていた。

いま、紅白を見ながらブログを書いているが、8割以上は「見たことも聴いたこともない」歌ばかりでいま一つ気が乗らない。 TVの歌謡番組がほとんどなくなったのが「おいてきぼり」を食った原因だろう。

何はともあれ、新しい年も我が家にとって「平穏無事」であってほしいと祈る。

1231

2008年12月28日 (日)

雪の一日

強い北風に一日中雪が舞った。 気温がやや高かったので道路に積もることはなかったが、公園や空き地はすっぽりと雪に包まれた。 子供たちはソリを引いたり雪だるまやかまくらを作って元気に遊んでいた。 ハクも公園の子供たちを眺めながら、庭を駆け回って一緒に遊んでいるようだった。

我々は、夕方に買い物に出掛けたほかはTVとPCにかじりつく一日だった。 明日は温かさが戻るらしい。

1228

2008年12月26日 (金)

11月に2度雪が少し積もって以来暖冬でスキー場も嘆いていたが、昨夜から急に寒くなって各地でかなりの積雪があったようだ。

夕べ積もった雪も昼前にはほとんど消えていたが、スポーツクラブで3時間あまり時間を費やして外に出たら車はごっぽりと雪に覆われていた。 気温も昨日より10度以上下がって寒い一日だった。 日本海側は今夜も大雪になるらしい。

景気後退で寒空に追いやられている人が急増しているニュースを聞くと心が痛む。「お気の毒」と言うことしかできないが、首を切った側も何とか手だてを考えてあげてもらいたいものだ。

1226

2008年12月24日 (水)

二日がかりの張り替え

昨日、いつも遊びに来る子供たちが公園での遊びに飽きたのか、「おばちゃーん、何かする事な~い?」と庭先に入って来たそうな。 カミサンは一息考えて「そーだ!いいことあるよ!」と家の障子をはずしてきて「これ破ってきれいに紙をはがしてー」と。 子供たちは大喜び。 「ぼく、大きい方。おまえは小さい方」と奪い合って紙剥がし。 お駄賃は新聞紙を丸めて作った刀。 それからひとしきり子供たちは公園でチャンバラごっこを楽しんで帰ったらしい。

今日は障子紙とのりを買ってきて張り替え作業。 お陰で我が家もすっかり正月を迎える準備ができた。(近所の人はきっと「山本さんちは近所の子供をこきつかってるよ~」とあきれていたことだろう。)

みんな~。来年も仲良くしようね~。

12241 12242 12243

2008年12月15日 (月)

未だ薄化粧

好天に誘われて「雪見露天風呂でも・・・」と蔵王温泉に出掛けた。このところの温かさのせいで蔵王と言えども雪は少なかった。 それでも、冬の冷たい風に当たりながらの露天風呂は何とも言えない。

12151_2 12152_2

2008年12月14日 (日)

忙しい週末だった

先週の後半から何かと予定が入って慌ただしかった。 会議に忘年会、地域のお年寄りの集まり…。 そんな中、13日(土)には、ポルトガル旅行で友達になった東京の方ご夫妻が、所用でご実家の山形に来られたので、夕方山形まで出向いて夕食を共にできた。駅近くの食堂はどこも予約で満席で会場が確保できず、ご夫妻宿泊のホテルの部屋で、持ち込み料理と飲み物で旅の思い出話に花を咲かせた。

今日は町内会主催の「お茶っ子のみ会」に参加。 余興の安来節(どじょうすくい)を見せてもらってみんなで大笑い。 仕出し弁当に、役員さん手作りのケーキ、プレゼントの花の苗などなど、良いクリスマスパーティー兼忘年会になったのでないだろうか。

1214

2008年12月 9日 (火)

ヨーロッパ往復航空券目指して・・・

「ポルトガル旅行」の記録DVDを(こちらから強引に)見てもらった親戚の方から、「オーストリア航空がフォトコンテストの応募を受け付けているので応募してみてはどうか」とメールをもらっていた。 応募要項をホームページで見たら、商品にヨーロッパ往復航空券があったので応募することにした。 最大15点まで応募できるとのことで、12点応募することにした。 問題は、1点ごとに100字以内で「写真にまつわるエピソード」を書かなければならない。 今日の午後、半日がかりでなんとか書いて、先ほどE-MAILで送った。

結果は2月の初めに出るらしい。 来年もヨーロッパ旅行ができるか・・・・???

2008年12月 7日 (日)

ドックの結果

先月26日に受けた人間ドックの結果が届いた。 結果はおおむね予想通り。 ただし、毎回「?マーク」が付く食道と胃のつなぎ目のあたりのモヤモヤについて、精密検査(胃カメラ)を受けることになった。 10年ほど前に一度受けて、ヘルニアとの診断で細胞診上の問題はないとのことだった。 たぶん今度も同じ診断が下るだろうと希望的観測を抱いている。 

そのほかは「経過観察、3か月後再検査」の項目がいくつかあった。 ほぼ例年並みと言ったところである。 歳と共に細胞の力も弱まっているだろうから、真面目に検査を受けながら健康に留意して行こうと思う。

2008年12月 4日 (木)

ついにゲット!

かねてより自分の部屋にDVDプレーヤーが欲しかった。 安物でも1万円近くはするし、居間のプレーヤーをブルーレイ対応に買い替えるには10万円近くもする。 ・・・・フム・・・

今朝のホームセンターの折り込みチラシにバカ安広告があったので覗いてみた。2,800円でお釣りがくる。「安物買いの銭失い」「ダメ元」を覚悟で買って来た。 早速ケーブルをつないだら立派に映るではないか!!!   これで誰に気兼ねなくゆっくりDVDを見ることができる。 自作DVDがうまくできているかの検証も容易になったので楽しみが増えた。

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »