オッとドッコイ!
朝、PCに向かっていたら「グラッ!グラグラ???ユラユラユラ・・・?」。 幸い我が家をはじめ仙台市内ではこれと言った被害は出なかった。 「民生委員」として町内のお年寄りの安否確認に回ったが、無事を確認して戻った。 先日「宮城県沖地震30年」を過ぎたばかりで、連日防災関連の報道が流されていた。 今後2~30年以内に宮城沖大規模地震の発生する確率は90%以上と言われている。 今日の地震は岩手・宮城内陸地震ということで、宮城沖地震とは別物らしい。 もっと大きな地震が遠くない将来に起こるらしい。
今回被害の大きかった栗駒山麓エリアは、写真撮影や日帰り温泉で度々訪れていたところである。 無残にも崩れ落ちた山肌や道路、温泉宿の映像を見ると遣り切れない気持ちになる。 なんだか写真を撮りに出かけるのも二の足を踏みそうだ。 ウンムー・・・・。
早々にお見舞いの電話やメールをいただいた皆様にお礼申し上げます。
« 文章の難しさ | トップページ | キッチリ返された »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホッ!(2023.01.19)
- 小遣い稼ぎも大変だ(2023.01.18)
- 遅ればせながら(2023.01.06)
- 遅々として進まず(2022.12.07)
- 労いの洗車とレイアウト変更(2022.11.24)
コメント
« 文章の難しさ | トップページ | キッチリ返された »
たいした被害もなかったようで、安心しました。いつ起こるか分からない地震は、対処のしようがないので困りますね。
投稿: そよ風君 | 2008年6月15日 (日) 11時34分
ともあれ、貴殿がご無事で何よりでした。
亡くなったかたはお気の毒でしたが、震源地が仙台の中心地でなく山間部だったために大被害にならなかったようです。でも23階にある我が家もかなり揺れました。震度3でも高層は相当に揺れます。地盤もいいところではありませんので東京で今回のような大地震が発生したらと思うと慄然とします。
最近大きな天災地変が世界中で起きていますが、この先も心配ですね。
投稿: バロンⅢ | 2008年6月15日 (日) 07時39分