« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »
まずまずのお天気の撮影会である。新緑と滝を堪能している。夕日は無理かも知れないが、今夜は温泉にゆっくり浸かって休むとしよう。
今日は一日中PCに向かって資料作りに明け暮れた。 野球のない日は一日が長い。 普段手を着けられなかったいろんなことがずいぶん片付いた。
楽天は交流戦トップに立って明日からジャイアンツ戦。 上り調子のG戦は厳しいものがあるが、何とか今の「貯金3」を減らさずに帰ってきてほしいものだ。
あすから1泊で鳥海山麓の撮影会に出かける。 何とか天気がもつと良いのだが・・。
台風が近づいている影響で重苦しい曇天。 太平洋沿岸はこれから荒れ模様になるらしい。
明日から2泊3日で裏磐梯に撮影に出かけるが、あまり荒れないことを願う。 天気予報によれば、明日が一番悪く次第に回復に向かうとのことで、明後日以降はまずまずの撮影日和となりそうである。 乞うご期待!
「サンデー毎日」の身にとってはGWと言っても何も特別なこともなく、ほとんど家でPCと戯れていた。 今日は天気も良く行楽地の混雑も終わっていそうなので、昨日とりつけたETCの動作実験を兼ねて鳴子方面にドライブした。 高速道路入口では「ETC専用レーン」を無事通過したが、出口ではいつもの習慣で「一般レーン」に入りそうになってあわてて「ETCレーン」に方向転換するというハプニングを起こしてしまった。
鳴子ダムは放流をしていて、ダムの上に青空と山の新緑を背景に鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでいた。 流水に映る鯉の影は、まるで「鯉の滝上り」のようだった。
一方楽天はまさに「落天」で、滝壺目指して真っ逆さま。 このまま成仏か?
先日の写真展の記録スライドショーDVDがやっと出来た。 あとは30枚ほどダビングして会員・関係者に配布するだけである。 1枚ダビングするのに30分程度かかるので、これが結構ホネである。
放蕩息子は大阪・神戸・札幌と1週間旅に出ていたが、明日戻って来る。 出がけに小遣いを3つ持たせてやったが昨日使い果たしてどうするのかと見ていたら、今日は性根を入れ直してひと稼ぎし、お土産を1つ持って帰って来るらしい。 一時と比べると可なり成長したようにも思える。 明日からはシッカリ貯金するように発破をかけねば・・・。
毎日快晴の行楽日和が続いている。 GW後半も大きな崩れはなさそうで、行楽地の期待はさぞ膨らんでいることだろう。
国会のゴタゴタでガソリン価格が問題になっているが、「1ヶ月間安く買えた」と言うことで、実際に行楽の出足が鈍るということもないのだろう。
かく言う小生は、これと言う予定もなく、野球にうつつをぬかしながらノンビリと時をすごしている。
最近のコメント