« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »
岩隈が永井以上の好投(2安打無四死球完封)で2連勝!
次は仙台で田中が完投勝利だ!!!!
フェル、山崎に一発! 11得点! 永井4安打無四死球完封!
去年より1戦早く初勝利。 Aクラス入りが見えてきた!(何と単純な発想か)
リリーフ、抑えの見通しが立つまでは、岩隈・田中・永井・浅井の完投で戦うしかないか~。
プロ野球開幕! 楽天はソフトバンクと。
岩隈の快投、打線も頑張り、リリーフ陣もそれなりに。 3-1でリードの9回裏、抑えのドミンゴがアウト一つも取れずに3本打たれ、しかも逆転サヨナラ3ランホームランで幕切れ…。 ナンテコッター。 前途多難のシーズンになりそうだ。
52年振りに小学校の卒業式に出た。 実に自分の卒業式以来のことである。 民生・児童委員というのをやらされている関係で声が掛った次第だ。
三人の子持ちにもかかわらず、三人とも小学校から大学まで入学式にも卒業式にも顔を出したことがない。 もっぱら子どものことは妻任せだったのだ。
卒業生54名(2クラス)と、わが子たちの時代とは嘘のような少なさである。 その分式の運営は実に丁寧で、以前のように名前を読み上げて「以上総代何の誰兵」などと言うことはない(我々の時代は総代になるのが名誉でもあり誇りでもあったのだが・・)。 随所に工夫や思いやりがめぐらされていて、心温まる式典だった。 小学生から袴姿の卒業生が居たのにはチョッと驚いた。
夢をかなえて立派な青年にすくすくと成長していって欲しいものである。
朝から快晴でポカポカ陽気の一日だった。 昨日は少し雨が降ったものの、今日は風もそこそこ強く埃っぽかった。 そろそろスタッドレスタイヤを外してもよさそうだ。
四月上旬に開催するクラブの写真展の準備が忙しくなってきた。 大阪の友好クラブから友情出展をしてもらうために出展依頼をし、了解が得られてホッとしている。 久しぶりに懐かしい元の仲間と話ができた。
いよいよプロ野球開幕まであと一週間。 楽天のオープン戦も残り3試合。 今日のロッテ戦では岩隈が復活の兆しを見せる好投で本番への期待が高まった。 明日は田中マー君が最後の仕上げをするらしい。 どちらが開幕投手を務めるにしろ幸先の良いスタートダッシュを期待したいものだ。 それにしても、長谷部は何をしとるんだ~!。 こんなことでは「新人王」など望むべくもないぞ~。
プロ野球もオープン戦が始まっていよいよ「球春到来!」
「Yahoo 動画」で初めて楽天のゲームが放送された。 ソフトバンクに2-5で負けた。 試運転中なのでむきになって見るほどのものではないが、やっぱり負けるのは気分が悪い。 もう少し打てないと不安が募る。 開幕までには態勢を整えて欲しいものである。
本番開幕が待ち遠しい。
山形県は「ひな祭り」の盛んな土地柄である。 むかし北前舟で「紅花」を始めとする特産品を都(京都)に運んだ帰りに、都の文化を持ち帰ったようである。
いま、山形の各地で雛祭りが行われている。 昨日、山辺町という小さな町の「やまのべ雛街道」を訪れた。「ふるさと資料館」には、寛永雛、元禄雛、享保雛、古今雛など歴史を感じる由緒正しきお雛様が展示されていた。 雪の舞う(さびれた)商店街を歩くと、店ごとに各家のお宝らしきお雛様が飾られていて、出入り自由で見せてもらうことができる。 八百屋さんでは野菜売り場に雛飾りがあったり、雑貨屋さんでは香典袋の前に飾られていたりと、これまで見たことのない景色を楽しめた。 茶菓、漬物などを振る舞って来客をもてなす「暖かいこころ」に触れることもできた。
「雛ちらし膳」を食べ、お雛様を愛で、温泉で体を温めと、暇つぶしに出かけたドライブにしては中身の濃い一日であった。
最近のコメント