新型インフルエンザ
最近TVで盛んに「新型インフルエンザ患者が見つかった時の行政の対応」についてのニュースが流れている。 消防署・病院・保健所などの連携訓練が行われているようである。 イザ!と言うとき、しっかり頼んまっせ~!!
市民講座「正しく学ぼう新型インフルエンザ、しっかり備えれば怖くない!!」への招請があったので勉強に出かけた。 大学教授の講演と対談の2部構成で2時間余りの講座だった。
内容を簡単にまとめると、「新型インフルエンザと言えどもあくまでインフルエンザである。 日本では鶏インフルエンザの鶏が見つかったら全て処分して、インフルエンザ鶏を抑え込んでいる(摘発淘汰)。 ヒトが新型インフルエンザを予防する方法は、普通のインフルエンザ対策(ウガイ、手洗い、マスク・・・)をしっかり行うことに尽きる」ということらしい。
学者とは、(自分ではずいぶん噛み砕いて話しているつもりだと思うけど)やさしい話を素人わかりしづらく表現したがる人種のようだ。
ともあれ、一番難しい「基本的なことをしっかり実践」してわが身を守ることにしましょう。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホッ!(2023.01.19)
- 小遣い稼ぎも大変だ(2023.01.18)
- 遅ればせながら(2023.01.06)
- 遅々として進まず(2022.12.07)
- 労いの洗車とレイアウト変更(2022.11.24)
ウイルスが一つでも体内に入ったら駄目ということではないのでしょう。予防をしていてもある程度の感染は避けられないはずです。それよりも侵入にいかに抵抗力で退治するかが大切だと思っています。それには、体調を整え、明るく笑い、元気な精神を持つことだと、自分に言い聞かせています。
投稿: そよ風君 | 2008年2月 9日 (土) 09時55分