久しぶりのお風呂
秋雨前線の影響か、小ぬか雨混じりの寒い一日。 気温も20度に達せず羽織るものが1枚欲しいような天候だった。 梅雨明け以来シャワーで過ごしてきたが今日は久しぶりにお湯をためてゆっくりと体を温めた。
小雨降る中で田中マー君がやっと10勝目を勝ち取った。 明日、明後日も西武をたたいて4位浮上を狙いたいものである。
« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »
秋雨前線の影響か、小ぬか雨混じりの寒い一日。 気温も20度に達せず羽織るものが1枚欲しいような天候だった。 梅雨明け以来シャワーで過ごしてきたが今日は久しぶりにお湯をためてゆっくりと体を温めた。
小雨降る中で田中マー君がやっと10勝目を勝ち取った。 明日、明後日も西武をたたいて4位浮上を狙いたいものである。
セミの声が聞こえなくなり夜には虫の声が聞こえるようになって来た。 どうやら暑かった夏も終わりを告げたようである。
ウッドデッキの修復に再度取り組み始めたが、今度は雨にたたられて中々はかどらない。 雨の谷間を狙って床面の補修だけは何とか仕上げた。 まだフェンスと階段を取り付けなければならないが、あせらずボチボチと完成に向けて前進しよう。
昨日は9回2アウトから2点本塁打で追いついて、延長戦でタイムリーエラーでサヨナラ負け。 今日は9回2アウトまでリードしていて同点に追いつかれて、10回に勝ち越したのにその裏に逆転2ランホームランを打たれて又もサヨナラ負け。
岩隈でも勝てず、田中でも勝てず。 痛すぎる連敗。
涼風とともに楽天の夏も終わりか・・・・。
昨日の「岩隈とカツノリの喧嘩」はなんだったのか。 気になる。
猛暑が戻った中、久々にゴルフを楽しん(苦しん)だ。 午前中は何とかいいスコアが出て優勝戦線に絡んでいたが、午後は化けの皮が剥れたのと暑さ負けで無残にも崩れ落ちた。 もっともサッパリ練習もしていないのに優勝なんかしては皆様に失礼である。
日焼け止めクリームを塗り忘れて顔と二の腕は真っ赤に焼けた。 今夜は火照って寝苦しいことだろう。
「広瀬川灯ろう流し」のイベントが市内の広瀬川河畔で行われた。 灯ろう流しと花火の光をフィルムに収めようと夕方から出かけた。 会場に着くと灯ろうを売っている(?)ではないか! それもチョッとやソッとの数ではない。 よく見ると、「一般用」と「新盆用」があり、隣で市内の寺院から出向いた僧侶が20人ほど来て読経をしている。 料金を払って灯ろう引換券をもらって灯篭を受け取り、札に「想い」を書いて念仏を受けて川面に流す手はずになっているらしい。
我が家も義父の新盆なので、しかるべき手続きを踏んで灯ろうを流して故人に冥土に戻ってもらうことにした。
今まで「単なる夏の終わりのイベントの一つ」と軽く考えていたが、改めてその意味を噛みしめると共に、日本文化の継承の必要性を感じたひと時であった。
昨夜半来の雨と共に気温が急降下。 今日の最高気温は昨日を10度下回った。 天気予報通り夏(猛暑)も終わりか。
今日は雨の中、義父の新盆法要に参列した。
関東以西では40度を上回る高温を記録し、熱射病での死者が多数出ている模様。 世界的に異常気象の様で地球の将来が危ぶまれる。
天気予報によれば今日で猛暑ともお別れとか、本当かね~?
楽天も今日の先発は一場ということで「多分(ほぼ確実に)勝ちはない」と岩手県川崎村の花火を見に行った。 今回で3回目だが、周りの風景もよく気に入っている。 今年「平成の大合併」で一関市に組み込まれ、駐車場は有料に(それでもタダで停められる場所を見つけたが)、花火見物の場所にも有料席が設けられ(それでもタダ見席で見物したが)、どこも財政難には苦しんでいるようだ。(セコイ、どっちが?)。
ナナなんと!帰りの車でラジオを点けたら楽天が勝っているではないか!! それも一場が8回まで0点に抑えて! 9回にノーアウトでランナーを二人出して交代させられたが、結局4対0で楽天の勝ち、一場は今季初勝利!! それでも野村は一場をイビッている。 それにしても今日の勝利はとてつもなく大きい。
朝からうだるような暑さ。 暑い暑いと思っていたら案の定最高気温の新記録。 37.2度で87年ぶりに記録更新をしたらしい。 街の中や日の当たる場所は40度を越えていたことだろう。 外に出るのも恐ろしく、一日中エアコンを点けて扇風機を回して高校野球を見たりドラマを見たりしながらグタグタと家の中で過ごした。 氷水を何杯飲んだことか・・・。 夕方にスーパーまで買い物に出かけたが、いつもよりクーラーの利きが悪かったように感じた。 あと2~3日はこの暑さが続くらしい。
何だ、この暑さ!!
避暑に映画でも見に行こうかと思ったが、夏休みのせいで子供向けアニメばかりやっていて見る気にならない。 と言うわけで、レンタルショップで「ナイトミュージアム」のDVDを借りてきて、我が家でクーラーをガンガン利かせて映画鑑賞で過ごした。 結構面白く楽しい映画ではあったが、小生はやっぱり邦画の人情もののほうが好きである。
映画の後は野球観戦(ただしTV)。 楽天は昨日こそ完敗したが第1戦と今日の第3戦はどちらも劇的なサヨナラ勝ち!! このところロッテに分が良い。 目下最下位の定位置にいるが、残り試合を2勝1敗ペースで行けば十分プレーオフ出場の可能性はある。
不敗神話の「神の子マー君」健在! 6点献上してもリリーフ投手陣が頑張り、打線が大逆転!! それはそれで良いのだが、コラッ!マー君シッカリせい!!!
今日は親しくお付き合いしている美女が彼氏と遊びに来てくれた。 若いカップルが我が家に華やかさを届けてくれた。 楽しく幸せな人生を送ってほしいと念願する。
夏祭りのシーズンに突入した。 今日は近郊の田舎町の祭りを覗きに行った。 地域のこじんまりとしたお祭りで、屋外の特設ステージで地元住民が演芸・演舞を披露していた。
会場内に立派なホールがあり、「お立ち酒全国大会」の看板が出ていたので何か聞き酒でもさせてくれるのかと思って入ったら、大きな勘違い。 ご当地発祥の民謡「お立ち酒」の全国コンクールだった。 160人が参加していたが、千葉、茨城、山形、秋田からの参加者も少しは居た様だがほとんどが宮城県人だった。 民謡を歌う人の声はみんな張りがあって素晴らしかった。
楽天は昨日に続いてソフトバンクに連勝! これでロッテ戦に続いて2カード連続勝ち越しを決めた。 明日も勝って3連勝となるか・・・。
今日から8月。 やっと梅雨明け宣言が出された。 一日中カンカン照りで暑かった。
庭の木で孵った鳩の雛が居ないのに1週間ほど前に気づいていた。 その日の朝にカラスがやけに煩かったので「ひょっとしてカラスにやられたか?」と心配していたが、今朝一回り小さな鳩が2羽、公園の木に止まっているのを見かけた。 どうやら無事に巣立っていたようでホッとした。
楽天は浅井の絶妙なピッチングで昨日に続いてロッテに勝った。 両投手完投で1-0の見事な投手戦は大いに見ごたえがあった。 明日は一場が先発らしいが、どんな投球を見せてくれることやら・・・。 参院選の自民党のような惨めなことにならなければ良いのだが。
最近のコメント