« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »
今日は午前中に郊外の「みちのく湖畔公園」でフラッシュの使い方について野外実習があった。
古民家の軒先や部屋の中で、自前のモデルがお面をつけて動く姿をスローシンクロ、後幕シンクロと言った技法で撮影することを学んだ。
どんな具合に撮れているか現像が上がってこないことにはサッパリ見当がつかない。 楽しみやら不安やら・・・・。
朝のうち雨が降っていたが教室の始まる頃には上がって何とか無事授業は終了した。
ハムが札幌3連勝で日本シリーズを制した。 今年もパリーグが日本一!
来年は仙台で「楽天」の胴上げだあ~~~。
写真サークルの「秋の撮影会」も無事終わった。
昨日は雨にたたられながら中津川渓谷で撮影した。 雨と風に悩まされたが、みんな根性でファインダーを覗いていた。 雨に濡れた紅葉は、シットリとした落ち着きを感じさせ、それなりの仕上がりとなっているようだ。
今日は雨も上がり小野川湖畔で日の出の撮影に挑んだが、あいにく雲が掛かって朝陽・朝焼けの写真は撮れなかった。
日中は時折青空も広がり、紅葉真っ盛りの裏磐梯を満喫できた。 どの湖も、湖面に映りこんだ赤や黄色が美しかった。
帰路、立沢の滝に寄った。 霧雨が降っていたが、滝の撮影には絶好の条件で、滝を苦手とする小生にも何とかそこそこ満足の行く写真が撮れた。
二日間ドライバーを務めたので、明日はゆっくり休養しよう。
一日中雨。 夜になって本降りになってきた。
今日は暫く振りに写真教室が開かれた。 先日行った尾瀬の写真を持っていった。 出来栄えはまずまずであった。 2~3枚プリントしてコンテストに出してみようかと思っている。
明日から裏磐梯に出掛けるが、この調子では明日は試練の一日となること間違いない。 運転手役を仰せつかっているので事故を起こさぬよう注意していきたい。 せめて午後からは小止み状態にでもなってほしいものだ。
10月31日から始まるクラブの写真展のDVD製作準備作業で土、日両日とも殆どPCにかじりつきである。 今日は気分転換を兼ねて昼ごろにコンビニでおにぎりを仕入れて近くの山の紅葉の具合を見て来たが、少し黄ばんだ程度で見ごろはまだ先のようだった。
今日まではお天気も何とかもったが、明日からは下り坂らしい。
今週は24日、25日とクラブの撮影会で裏磐梯に行くことになっているが、二日とも雨らしい。 「雨の紅葉」も作品的には期待できるが、ヤッパリ雨の撮影は気が重い。
今夜はプロ野球日本シリーズでもゆっくり楽しむこととしよう。
9月末に受けたドックの結果が送られてきた。
スポーツクラブに通い始めて半年を経過した時点で受けたので、どれぐらい改善されているかを楽しみにしていた。
体重が去年より2kg減って59kgを切った。 これは明らかに運動の成果と思われる。(首筋や腹回りは気のせいだけでなくスッキリしたように思う。)
肝臓は相変わらず問題含みの状態が続いているようだ。 「脂肪肝」「GOT、GPTが基準オーバー」。 3ヵ月後要再検査。
尿酸値が始めて基準を超えた。 3ヵ月後要再検査。
どちらも深刻なレベルではないと思うが「油断大敵」なのであろう。
「アルコールの摂取を控えるよう」といわれても、晩酌の500mlの缶ビール1本を楽しみに生きている「我が人生を否定してまで・・・・・・」と勝手に自らを合理化している今日このごろである。
昨日は快晴の秋空の下、2ヶ月ぶりにゴルフを楽しんだ。 気温は25度近くまで上昇したが秋の空気は爽やかで汗だくにもならず気持ちよくプレーできた。(スコアは別)
夜は例のごとく反省会と二次会で深夜まで騒いでいた。
打って変わって今日は一日中曇り空。 昨日の疲れもあっておとなしくしていた。
最近、間もなく満2ヶ月になる「初孫くん」がブログを開設した。 ほぼ毎日写真付きの日記が載るので読むのを楽しみにしている。 成長振りが手に取るように見えて丸で一緒に暮らしているような気分になる。 コメントを書くと返事も載る。 交換日記のようで実に楽しい。 我が家流の肩の凝らない「新しいブログの活用法」である。
台風と低気圧が合体して仙台にも大雨を降らせた。 一昨日はJR在来線は殆どが運休となり、土砂崩れも発生した。 そんな雨も昨日の昼ごろには上がったが、強い北よりの風が晩秋を思わせる冷たい空気と時雨を運んできている。
昨日から「みちのくYOSAKOIまつり」が始まったが、初日は雨の性で午後3時開始となったらしい。 今日は風は強いものの晴天になったので午後から2時間ほど踊りを見てきた。 今年も県外からの参加も含めて250チーム、8,500人の参加があり、仙台の秋の風物詩として定着してきた模様である。
YOSAKOIが終わると12月の「光のページェント」まで大きな催しは無く、ひたすら冬の到来を待つのみである。
パソコン内に撮り貯めた写真をTV画面で見るのに、今まではPCをTVにつないで見ていたが、PCを使わずに家庭用DVDプレーヤーで見るにはどうすればいいか考えていた。 単にPCの写真をDVDにコピーしただけでは映らない。
本屋でDVD製作関係のマニュアル本を立ち読みしていたら、それ用のソフトを使う必要のあることがわかった。 「あわててソフトを買わなくても周辺機器を購入した時にサービスソフトとしてついている場合が多いので、先ず自分のPCにソフトがあるかチェックしてみましょう」と書いてあったので早速チェックしてみた。
どうやらそれらしきソフトが見つかったので、色々いたずら半分で挑戦していたら・・・何と!・・・BGMつきのスライドショーDVDが見事に出来たではないか!
1次試作品で満足の行くレベルではないが、これから少しずつ勉強してグレードアップして納得の出来るDVDに仕上げたいと思っている。
これが出来れば、PCを扱えない人にもプレゼントしてTV画面で気軽に見てもらうことが出来るようになる。
PCで出来ることは実に多く、まだまだ「宝の持ち腐れ」状態である。
でも、今回の「一歩前進!」は、小生にとって大きな前進と言えよう。
今日のロッテ戦で今シーズンの楽天の全試合が終了した。
最終戦は黒星で47勝止まり。 去年より+9勝で終わった。
今季で現役引退のカツノリは、親の情けで先発のマスクをかぶったが、6個の盗塁を許して見事な引退試合となった。 サッチーまで顔を出して満員の観衆の前で息子の頭を撫でていたが、何と見苦しいことか・・・・。 来シーズンは二軍コーチに就任するらしいがいかがなものかと思う。
同じくユニホームを脱ぐ飯田は、試合中から20年の選手生活を振り返りながら終始涙ぐんでいた。 と言うより「泣きじゃくって」いた。 本当にご苦労さんでした。 飯田こそコーチとして球団に残るべきだと思う。
最近のコメント